8話。
国が消えた!?凄いこと言ってるな、おい!カリブ海に国!?
円より、元か…。
何かで見たな。実際に日本より今はそっちの方が注目されてるっていうね… 。
真朱はQと同じってことかな?
父の失った未来であり、公麿の失った未来か。
…と思ってたら、かなんの感想見て、あぁ~ってなった。
あの手、公麿だった…かもなんだ。
無気力症ってまさにP3で見てるな…(笑
あれは心をシャドウに喰われるっていうのだった筈だけど。治るしね。
アントレじゃないパンピーに元気がないのは、未来に希望が見出せない=日本の金融街の破産=日本消滅の危機、ってことかな。それが現れてきていると 。
先生、頑張ったんだね…。
取り戻すシステムは、ないだろうなぁ。
そもそも契約自体が詐欺的だから…^^;
しかも金融街自体が国巻き込んで破綻したりするなら危なくて使いたくないよ。保障とか無視なんだな。
失ったもの、例えば子供だったなら、奥さんとよりを戻して新しい子を為すことも出来なくはない筈だけど、そもそもそれをする気力が沸かないんじゃ…。望む未来は作っていけないよね… 。
先生の事故は、事故、なのかなぁ…。
破産したアントレの未来=死って感じが嫌だなぁ…。
破産しても元気に生きてる人って、居ないんだろうか。居ないのかもね… 。
公麿の言いたいことは、分かる。分かるけど、じゃあ何が出来るのか。
カウントダウン開始して時間が無い時に方法も分からないでいるんじゃ、何かを出来る三國の方がマシだと思える。
これから公麿が奇跡を起こしてくれるのかどうかだけど、奇跡が起きそうな世界とも思えないのがね^^;
三國には今自分に出来ることが分かっていて、出来ることも知っていて、実行に移しているんだよね。
出来るならとっくに公麿と同じ考えでそれを為そうとしている筈。
今でも本当は諦めていないと思いたい。未来を取り戻す方法をね。
個人的にはそう思っていたい…。
宣野座の考え方は悪くないけど、うーん…。
彼のやり方で未来が保たれるとは思えないんだよなぁ^^;
金融街が破産したら担保の国の未来が消えるってことでしょ。
未来もくそもないじゃんって話じゃないか?
破産を食い止めて安定を図ったうえで、次未来の話じゃないのか、とも思うんだけど。
Cの話の中で言えば、まだわたしは三國派かなぁ。
でも、公麿に何か出来るというなら、可能性に賭けてみたい部分もある。
その点で公麿は三國からの信頼が足りていないと言う事になるわけだ^^;
宣野座回から三國がぴりぴりしてる…。仕方ないだろうけど…。
貴子ちゃん、病気やばいって言われながら、命があるだけ凄い気もするんだけど。
10年だよ?まだ失ってないんだからね。
三國と決別フラグだなぁ…。
間をとって欲しいんですよ、間を!(笑
明日生きることが今日の生きる目的という人が実際沢山いるんですよね。
でも現状維持だけじゃ改善しないんですよね、きっと。
未来投資も必要で、それには時間がかかり、失敗したら投資したものがぱーになったりもする。
それでもやっぱり必要だと思う。
だから…現実も未来もどっちも欲張ろうよ!←間 を取って
はー…。三國さんがどうなっちゃうのか今から溜息…。
わたしの望むCの未来は世界がどうとかじゃなくて、三國と公麿が幸せになってくれることだよっ!><
わたしの未来が失われていないことを祈る…。
世間はもう最終話前だから、何言ってんの?かもしれないけどね!
結局金融街って世界の金融の流れや大きさを実体化したらこんな感じ?ってことなのかなぁ。
規模はもう神レベルになってるけど…。
未来回収する意味とか存在する理由とかあるのかなー。
上司って誰だよ!真坂木でさえ超常人なのにそれ以上なの!?
金融恐慌よりも天災に近いような気がする…。
で、かなんの感想見て思い出したけど、真坂木っていうか、さくらいさんが超可愛い演技してるなーって思いました。
真坂木はなんであんな可愛い話し方なんだろう~!
破綻で変わる世界って、シュタゲの世界線の移動みたい。
変わる前の過去を覚えているのはアントレだけ。
カリブ国は架空だからいいとして、シンガポール…消えたらしいけどいいのか^^;
ゼーガでもそんなのあったなー。
信用って大事だよね。
今の日本は金を投資しても未来に返ってこないと思うから、金を出したがらないんだよ。
年金とか税金とか色々。
未来の投資として本当に返る物があるなら、税上げられたって、今は頑張ろうって思えるかもしれないけどさ。
そこが信頼、信用のあるなしじゃないかなーと。
世界の税金の高い国は、その分見返りも大きいんだもの。
日本はちっとも返ってきてない気がする。
それでも日本はまだマシだという気もしてる。
国民頑張ってるなーと思うよ…。