出るとは聞いてたけど、6月とは早い。
予約しよう(笑
ブログパーツ、面白そうだったからちょっと貼ってみた。
うちのうたパーティと職業は合ってるけど、性別種族はバラバラ。
顔グラが初期固定のものしか使えないからさ、流石に^^;
今回は顔グラに立ち絵が追加になってるうえ、立ち絵も画像取り込みOKだって!!
きゃ~~~~~v
これでオボロの立ち絵を堪能しつつ冒険が出来るようになるっ!
画像を用意するのが面倒といえば面倒だけど、頑張るぞーv
うふふふ楽しみv
2から更にお馬鹿要素が増えたらしく、性格とか二つ名とかも登録出来るらしい。
ハクオロの二つ名に『好色皇』とか付けられる訳よ(笑
ウィツァ戦記に二つ名があるから、それを入れてみるっていうのも面白いかも。
ハクオロなら『知略のマスクマン』
オボロなら『漆黒の殺戮者』
オボロに『闇の中の兄』でもいいかも。←りーぽんの役
あとは一つ固有スキルを持たせて貰えるらしいし、これもどれを付けるかでも楽しめそうだった。
ベナなら『堅陣』←隊列を乱されない
デリには『被虐の快楽』←HPが少なくなるほど攻撃アップ。つまり、どM(笑 でも戦略的には正しいんだよ
ハクオロさんには『戦の儀式』←パーティの攻撃力アップ
『サクリファイス』←使用者は戦闘不能、それ以外の戦闘不能・HPを全回復 はオボロかな。
ユズハっぽいんだけど、蘇生魔法はユズハが持ってるんだもん(笑
オボロの生存率が一番高いから、戦略的にいけばオボロかな。
オボロはユズハに蘇生して貰えばいい訳だからね。
あくまで、2と同じパーティに育てればだけど、たぶんそうするんじゃないかな(笑
それとねーサウンドも今回はロード出来ちゃうらしいんだ。
うた音楽に替えたり出来る訳で…。
うたわれRPGと言ってもいいくらいにカスタム出来ちゃう。
またこれ、面倒な気がするけどね。
いいよねーうたカスタムにしたい!(笑
エルミナ2は顔グラカスタムがあったから買ったんだー^^
ゲームでオリジナルキャラを作るのには、何故か本当に興味が沸かなくてね。
オリジナルが嫌いな訳ではないんだけど、ゲームで自分のキャラを使うという感覚が馴染みが薄いのかも。
だからキャラ作成系ゲームは既存の版権キャラっぽく作って遊ぶ方が好きだし、それが上手に出来なさそうだと興味がなくなる(笑
このゲームは、版権カスタムでも遊べるゲームとして作ってくれているのが嬉しい(笑
シムなんかもむしろ版権カスタムで流行ってるようなものだしね。
物語はもう何でもいい(笑
そもそも物語を楽しむゲームじゃないと思っている(笑
ダンジョンも2と変わらない難易度、雰囲気ならもう何でもいい。
本当にその辺はどうでもいいんだ(笑
ロードもあんまり気にしない方だしね。
ほぼ2と変わらない感じで3に移行するみたいだし、あんまり心配はなさそうー。
あーもー本当に楽しみだ!
新作ゲームを予約で買って楽しみに待つとか何年ぶりだろうー(笑
たぶんライドウ2以来(笑
6月発売予定らしいので、それまでに2のクリアを目指します(笑
たまたま昨日少しだけ遊んだんですが。
シリンモリン、勝てねー!(笑
首切りの前に通常攻撃でユズハが倒れる…。←つまり蘇生・回復役がいなくなる
戦略考えて挑戦しにいきます。
勝てないことはないんだ、たぶん。
というか、勝てるんだろうけど、なるべく全員に経験値をあげたいだけ(笑
興味を持たれて、買おっかなーと思う方は、この3からでいいと思いますよー。
お話繋がってないから(笑
いや、多少どこかに繋がりはあるんでしょうけど、前作するほどのものではない、と思っている。
別のダンジョンで遊んでみたいなら話は別なんですけど。
エルミナ1はPS2とDSで出てたんですが、この4月にPSP移植版も出るんですね。
まぁ3が出るので買いませんが(笑
1が欲しいなら、PSPをお勧めしますよ。こっちならフェイスロード機能もあるし、2のDS移植版の追加要素も入っているそうなので。
2のDS版はねー。追加要素があるにはあるけど、画像が荒くなるしキャラの顔小さくなるし、わたしとしては、興味ないかな^^;