3巻を読みましたー!
ネタバレているので未読の方はお気をつけ下さい。
あと、毒舌批評もあるかも?^^;
1巻最初は雰囲気を合わせる為に随分作画を頑張ってたなーと。
あの可愛らしい絵も良かったけど、やっぱりあれでいくのは無理だったらしい(笑
ご本人の普段の絵柄を見ると、どうして頼んだのか不思議なくらいだし…。
大人っぽいシリアスな雰囲気にあえてしたかったなら、それでいいと思うけど。
3巻通してアニメに準じた展開とキャラの性格に大きなブレもなかったし、その辺はわりと安心できて良かったかも。
オボロは私の印象より、ちょっとやんちゃっ子すぎるかなーとは思ったけど^^;
その辺は私がオボロの皇の末裔っていうのにこだわりがありすぎる所為だしね。
1巻の子供っぽいオボロ、可愛いなー!
ハクオロさんに真っ直ぐないい漢とか褒められて嬉しい!(笑
ベナ初顔合わせがクロウと一緒で、残念と言えば、残念かも。
二人きりであの応酬だから、ベナがキモチワルくていいのに(笑
クロウにフォローされちゃ、ベナの意味不明なきもちわるさが台無しだよ!?(おい
2巻で絵柄が変わって…オボロ…が…!
オボロ以外はそんなに気にならないんだけどなー…。
ベナは美人になりましたね!大人っぽくなって。
耳がエルフ耳なのだけどうしても違和感が拭えませんが^^;
女の子はずっと可愛い。アルルゥとか動きや表情も可愛くてー。
ユズハの自己主張がはっきり描かれていて、あれはあれでいいなーと思った。
ゲームではかなり自己主張しているので珍しくもないけど…。
相変わらず兄放置でハクオロしか見てくれないなー(笑
それで正しいから仕方が無い(笑
いや、勿論兄だって他の皆だって大事だろうけど、優先順位ってものが大きく違う訳で。
仕方ない。
窓の桟に寝転がり~なクロウはらしいけど、それが残業中なベナの側となると、やらないだろーと思ってしまう。
手伝うだろー。手伝う事なくても、あんな態度ではいないだろー…と思うんだけど、どうか。
チキナロの気配にいち早く気付くベナは当たり前として、クロウも気付くだろー!
…と思うんだけど、どうですか。
そしてしな垂れて文台に肘をつくベナの仕草が、凄く色っぽくて好きなんですが、ベナが肘をつくとかするのかなーとね!
ちょっと、行儀悪いでしょ。私室っぽいけど…ベナだからなぁ…。
どこまであの子がそういう砕けた態度を取れるのか分からん。
で、私室だとして、何故かクロウが居て、くつろいでて(笑
何、何しに来てるの。ナニしに来た訳?っていうね!(笑
あの後お楽しみがあったとして…チキナロに覗かれてないといいけどね(笑
まぁうちはベナオボなんで、そんな隙間妄想はアリエナイんですけどね!?(笑
3巻の扉絵は…吹いた…(笑
いや、すみません、美人ですけどね!
やっぱりエルフ耳に慣れないなー。しかも花束とか持ってるイメージ、さらさらねぇーーー!!(笑
誰かに貰って持て余してる方に、2000点。←ネタふるい
クロウがオボロとこんなに真剣に戦いたがっているのは初めてじゃないだろうか(笑
確かにアニメと同じ流れではあるんだけど。
クロウってオボロをちょっと下に見てる気がするんだよね(笑
腕前的にも年齢、経験的にも、色々下なのは否めないしね。
だが!それ以外に大きく上回るものをあの子は沢山持っているからいいんだっ!!
双子を庇う若様萌えー。
ベナ、投獄。早いなー。クロウ、めっちゃ怒られた!あんなに怒鳴るベナとか…面白い。
ウルト美人~。後半のエピソードを違和感なく入れ込んでて、上手いと思った。
ウルトが出てくる意味はあまりないけど。
アニメでお気に入りのオボロのいい台詞が毎回ちゃんと使われてるのが嬉しいなv
ヌワンギはアニメよりも心情が描かれてて良かったなー。
エルルゥは漫画版で泣いてばかりいる気がする…。
投獄中ベナ、脱走。
ベナのお着物ちょい脱げ生肩背中肩甲骨のご披露にぶはっ!ってなりました。
ベナ好きじゃない私でこうなら、ベナ好きさんはどうなったのか知りたい(笑
全部見えてないチラリズムだからこそ、エロい。チラリ万歳!
で、思いっきりクロウが見てるんですけど!(笑
門前で待ってるクロウとか、らしいねー!
あの微妙な表情や態度はどっちが気になってるのかな。
オボロと戦ってる時は懐かしいあの頃と成長したオボロのことだよね。
ベナが戻ってからは、共々自害か打ち首かっていうことかな。
自分の命はどうでも、ベナには生きていて欲しいっていう感じ。
でもベナとのあの戦闘がクロウになっちゃって、かなり残念。
精進しましたね…なあの戦闘は、ベナオボ的に美味しいシーンの上位に入るのにな。
で、開き直ったベナは相変わらずおかしい。
これはゲーム、アニメどっちもおかしいから正しい(笑
この人、キれると凄いと思うんだ。
あんなに我慢してきたのが何だったのかって言うほど清清しい笑顔しちゃって…!
びっくりだ。でもそれがベナウィなんです(笑
いきなりオボロのことを語りだすし…どれだけ最期の心残りなのかっていう。
まぁ、心残りなのは國と民なんだろうけどね!?
そんなこと語られても、ハクオロびっくりじゃないか。どうしようじゃないか?
民と國をお願いしますはいいとして。
そちらで義弟と名乗って貴方を慕っているのは私が幼き日より慕っていた私の本来の皇であり仕えるべき尊い方であり大切な私のオボロを貴様絶対幸せにしないと呪います
…って感じだ!
ベナオボ的に、かなりベナ、きもちわるいと思います(笑 ←恐らく褒め言葉
子供時代の子ベナと子クロウは可愛いけど、オボロは何故にあんな髪型なのかっ!
仮にも皇の孫…。あと、悪ガキすぎるのが何とも。
子ユズが妄想通りのおかっぱだったのは凄く可愛かったv嬉しいv
年齢が、話し始めたばかりの~って幾つのつもりなんだ!?ていうのもね。
見た目はどう幼く見積もっても7・8歳なんだが…。
4・5歳のつもりなんだろうか。
あの見た目年齢なら、あれだけ目立つ二人を忘れてるって言うのは不自然な気がするんだよねー。
あとは、カムチャ編でのクロウの過去説明と合わないので、あの歳でクロウが皇城に居るのも、ちょっと不自然な気がする。
そんな訳で、非常に美味しくはありますが…私の中ではあの設定はないかなぁ。
最終的に残ったのがオボロとユズハだけというのも…どうかなぁ…。
双子が居る事や、世話係りの女性が居ることを考えても、オボロ祖父派の部下や重臣が少なからず居たと思うんだけど。
皇族に限って言うなら、あの二人だけでもおかしくはないけどね。
生きろ、と手を差し伸べるハクオロさん、エロい(笑
びっくり顔のベナは可愛いなぁv
俺は大将についていくだけってクロウに向けたベナの笑顔が愛らしい。
あれは、クロウ…好きです…。…って顔にしか見えない(笑
好きの意味は部下として戦友として、ですけどね!ベナオボだからね!←言えば言う程うそ臭い
漢衆多めで、ベナオボクロオボクロベナベナハク(ハクベナ)に美味しいネタは満載だったなぁと思います(総括