地下街~地下ケーブル途中まで
敵が全体的に弱くなった気がする。倒しやすくなった。
さくっと進むようになって、テンポが良くなったかも。
ダンジョンは相変わらず単調ですが、周囲のものを調べられるようになってて面白いです…ただ、攻略本無いからなぁ。
アイテム探しが面倒じゃないか(笑
1でも調べられたのかな。1では部屋の中のものに近付くとかしなかったから。
地下では敵登場のイベントばかりでつまらない…と思いつつ作業的に先へ。
ヒールスポットが無料なのは凄く良い。
普通はそういうものじゃないのか!?
真3でもお金は取られた気がするけど…ライドウでも(以下略
でもボス前で皆のMPがほとんど無い状態になってしまい、ヒールスポットに戻るのが面倒でそのまま突撃。
最初のボスだし負けたらやり直そうかと(笑
結局アイテムで回復したりしつつして勝つ。
MP有れば楽勝で倒せそうな敵だったのに苦労した…!
アイテム使った分損したような気もするな…。
で、やっとイベント。子供たちの扉越しのやり取りが可愛かったなぁ!
秘密の合図だから、無事に戻ったんだ!っていう子供達と
無事に戻れるはずが無いと諦めて罠だと疑う大人と
対照的だ。
ロアルドさんとの交渉イベントは凄く楽しかった~!
サーフ達は実験用に作られたAI搭載の人間だとか、悪魔化ウィルスで悪魔に変身出来る様になったとか、色々説明が出てきて分かったような、そうでもないような。
AIと言いながら、悪魔化するようになった後は、昔の(現実世界での)記憶が主人公達以外にもあったし。
セラと海ではしゃぐ記憶とか…エンジェルとの記憶とか。
AIはセラがインプットしたらしいので、現実に生きた人の記憶を植え込んで作ったという事?なのかな?
姿は変わってるらしい。まぁ人造の体だから、見た目は違っても仕方ないか。
でもサーフ達は一緒だったような気がするんだよね。
セラは箱庭で彼等を生きているようにそこに居させたかった、っていう感じがしたから、姿も似せたのかなぁ。
色々分かりそうで分からないような。
まぁ序盤なんだから詳細が分かる筈もないんだけど。
で、楽しかったって言うのは、ロアルドへたれだったことと(笑
セラを助けたいと思う気持ちは作り物じゃない!と怒るアルジラ可愛いとか
ゲイルの交渉が凄く格好良かったのと、ルーパの死に対して怒るゲイルとか
それをそっと肩に手を置いて見つめる事で宥めるサーフが可愛いとか!
シエロは人質になってるらしいけど、あの子なら結構大丈夫そうな気がする。明るくて元気な子だもの。
そうすると、ヒートは何処で暴れてるのかなぁ…。心配だ…。
化け物呼ばわりされつつ、アイテム屋へ行ったらお金が無い!
え、敵を倒してマッカ手に入れてなかったの!?
タグリングを売って2万マッカゲット!
俺のリング、高く売れた…!付加価値!?(笑
地下ケーブルも構造の簡単なダンジョンだったので、さくさくと攻略中!
しかし出てくる敵の種類が多いように感じるのは気のせい…?
弱点が覚えきれないよー…!
←1では攻略本見ながら確認してた(笑