かなんのプレイを横から見てる。
Vitaもソフトも1台しかないからね(笑
戦闘はかなんが。
わたしは後でプレイします。
シナリオは全部見てるから大丈夫。
体験版部分の補足感想。
体験版部分は、ネタバレ考慮な内容の感想は書いたんだけど。
軽く書いておくかなー覚えてるとこだけ。
記憶喪失から始まるはクオン版でしたね。
主人公以外で始まるのはやらないかなと思って、予想からは一応外したパターンでした。
スチルとしても、女子が女子の下乳眺めてるシチュじゃイカンかなーと。
そんなことはなかったようですけど(笑
男性向けではなくなってるとはいえ、一応、気にするかと思ったんですけど。
百合と言えるようなシーンでもないからさぁ、どうかなーって。
冒頭ずっとクオンの話で。
前回のおさらいを、記憶喪失から説明に入るとは思ったけど、クオンでずっととは。
水をくれ、とかのくだりは、ハクオロ冒頭とかぶせてあるらしいですね。
かなん曰く。そうかー。
フミルィルが思ったより性格普通だった。
普通すぎて地味だ…。
こういう普通の子は好きだしこれでいいんですけど、出番増えたらどんな感じになるのかな。
相変わらず会話の重複が多い。
何度同じことを言わせる、話題を蒸し返す。
間延びするだけですごくテンポも悪いし、本当に伝えたい内容が埋もれてしまってわかり難くなるだけなのに。
偽からそうだったけど、どうしてこうなった。
必要ない内容を引き延ばして会話させすぎ。
面白くもないし、掘り下げにもなってないし。
こんな風にシナリオ量を引き延ばす意味はないと思うんだけど。
プレイしててすごく疲れる…。
体験版以降の今プレイ中の序盤も同じだし、どうしてこうなった…。
体験版部分は、説明が多くなる分、仕方ないのかなって思ったけど、違うんかい!
ベナ達、オボロとクオンと入れ違いでヤマト行かされてたのね。
ベナオボ的に言うと、ベナ、オボロと全然いちゃいちゃさせて貰う時間ないねぇ…。
ベナは丸くなりましたね。
クロウは本性出しすぎですね。
あんなに言うこと聞かないとは。
シナリオ上仕方ない役回りではあるけども。
オボロのお茶趣味は嬉しい情報だったなー^^
ああいうの、オボロは結構好きだと思うけど、今まではそんなことできる環境じゃなかったから。
そんな風に穏やかに過ごせる時間が持てるようになったんだねって思うと、それが嬉しいなぁ。
それを噛みしめながら、オボロの淹れてくれたお茶を飲むベナとか、泣いちゃうと思う。
偽ではベナクロに対しての言いようがアレだったクオンだけど、序盤のキャラ説明だからか、めちゃ良いことしか言わないな(笑
ドリグラの反応が酷すぎる…。発情期のキママゥ…。
本当にもう若様のことはどーでも良くなったって感じだなぁ…。
ベナの説明台詞が遠まわしすぎる。
先に書いた通り、重複多すぎ、蒸し返しすぎ、はっきりと言わずに匂わす台詞ばかり羅列するから、匂わせて読み手に予想させる、という本来の役割もむしろ空回ってる。
おかげで、クオンの病の予想が二転三転させられたうえ、結局嘘だって話で終わり、含む部分も血に関する詳細だけ、あんなに長く説明引き延ばす意味はなかっただろ。
ヤマトを攻める理由と必要性に関しての説明も然り。
唄のときはもっと読みやすくてわかりやすくて、予想と結果の期待とそうきたか、も上手にいってたと思うのに。
偽も白皇もそれが全く機能してない。
とにかく読みにくくて面白くもなくて時間だけは無駄にかけさせられて、ストレスだし疲れる。
後半少しはマシになるといいけど…。
偽も後半はマシになってたから。
アレでいいのにさぁ…。
ユズハの病は遺伝していたけど、ハクオロの血のおかげで完治したのかどうか、微妙に思えたけど、どうかな。
ウィツァの力を使いすぎると良くないのは、暴れらると周辺被害が困るからなのか、クオンの体に影響が出るからなのか。
両方かなぁ。強すぎる力に体が耐えられなくなるのはパターンだが…。
ウィツァ遺伝子で、体も強靭だし、何の影響もないような気もしてるんだけど…(笑
オボロが泣くから、本当に、親不孝は勘弁な…!
ユズハのことは、やっぱ大きいからさ…。
元気でいてさえくれれば、それでいいいって、そのオボロの気持ちが少しはわかるつもりだから、本当に。
オボロも元気でいてくれさえすればいいから…!本当に…!
ベナはすっかりクオンが皇モードですな。
幼い頃から皇として育ててきたんだし、感慨もひとしおだろうし、嬉しいだろうなぁ。
皇大好きだからな。優秀で育てがいのある、ね。
ベナオボ的には、オボロは皇だからとかではなく、オボロ個人を愛しているのであって、だから、皇のオボロも、皇でなくなってただのオボロになっても、愛しい気持ちは変わらないんで大丈夫です。
皇として仕える喜び云々と、恋人のこととは、別問題なのだ!
ミコトって言い方、わざとなんだろうな…。
さすがに連発しすぎだろう。
エルルが引きこもりたくなるのもわかるわー(おい
とはいえ、エルルに関しては、OPの映像はあまり気にしてない。
OPは基本的に作中にあるシーンだと思って見てないし。
普通に復興したヤマユラに引っ込んだっていうのが良いかなーと思うけど。
唄EDではヤマユラかはわからないけど、村で待ってますで、クオンを育てるのに皇城にいたこともあって、今は皇城にはいない、って感じなんだよね?
クオンも大きくなたし、旅でいないことも多いしで、村に帰ったか、ハクオロさんの覚醒が近いとがわかって傍にいるのか、あたりなのかなぁ。
クオン、全然言うこと聞く気ないね。
即刻飛び出してるじゃないか…。
飛び出してったクオンをどうやって追いかけて追いついたのか気になる。
ものすごい速さで一昼夜休まず走るクオンに追いつける速さって(笑
結局城で言ってたことと同じことを言って説得するなら、最初からしておけよ…。
追いかけて城空けたりとか、時間も労力も無駄すぎる。
読むこっちの労力も無駄だった…。
これでクオンの本気が伝わるかっていうと、そうでもないしさ。
いきなり増えた回想とか、そういうのは偽で済ませておくべきことだったのに、あんなに無駄に日常シーンに使う時間があったのを全然使ってないから。
そういう掘り下げを、何故偽でしておかなかったんだと。
唐突にしか思えなくて、共感ないんだよね…。
偽の子たちってそもそもちょっとドライだし、全然絡みもないし。
唄みたいに、大人数でわちゃわちゃからかって突っ込んでていう、そういうシーンが少なすぎるんだよなぁ。
ハクとの関係性すら薄いくらいだしな…。
白皇含めた全体通してのシナリオ書きをしてないってことだろうな。
偽と白皇、続き物なのに別々で書いてしまって、だから、急に白皇で不自然に人間関係もろもろ、エピソードを入れ込んで無理やり回収せざるをえなくなってる、みたいな。
回想でウコンやオシュトル聞けたのが嬉しかったな。
オボロもたくさん聞けたし。
オボロは留守番みたいだし、当然だけど、出番なさそうだなぁ…。
下手に出番あったと思ったら、下手なことになりそうだし、このままなくてもいいですけどね…!
ヤマトを落とすって話、民も巻き込むし、こんな序盤でそれ決めちゃうのは早くないか、って思ったけど、ヤマトの動きがそもそも、こっちが予想したより早かったな(笑
メインシナリオの進みは予想より早いわりに、実際にはシナリオの進みは遅いんだけどね…。
軽くって言いつつ、結構長くなったな(笑