トゥスクル戦はもはや笑うしかなかった。
せっかくのベナクロ登場回だったのに、ギャグ回にされるとは…。
あれでシリアスのつもりだったとしても、とりあえずわたしはギャグか~と思った。
クロウの作画のことは何も言うまい…。
クロウはあれ、夢幻演武から連れて来たんかい!
ヤクトはさすがにもうちょっと、ヤバイだろ!剣豪!剣豪です!
トゥスクル勢の強さの強調にしても、遊ばれ過ぎじゃないか…?
そのくせベナのほうは弱いし…。ベナは常に化け物でいいのに…。
ムネチカ他兵士達が、ハク達を信じて、ベナを引きつけて頑張って踏ん張ってる中、作戦失敗したし、一旦帰ろっか、とか言ってる神経は納得いかん。
引き返したりしてる間、ムネチカ達の部隊見殺しのつもり?
作戦失敗したから撤退しろって?
本当に失敗したならそれでいいけど。
あんな雑な作戦で引き受けたハクも、失敗だね、帰ろっか☆って言えるクオンも、戦うムネチカと兵士達のこと何だと思ってるんだ?
ハクは、ルッシャ戦で勝手に落ち込んでヒトに当たり散らして普通が良いとか我儘言ってた癖に言動合ってないし、でもそういう子なんだと思っている。
食糧庫の爆発は粉塵爆発だろうと思ったけど、分り難いよね。
その作戦で燃やすつもりでもなかったみたいだし。
作戦雑すぎるだろ…。
全体的に見て、ゲームと違ってもいいけど、面白くなかったし、格好良くもないし…。
個人的にゲームではわりと好きな話なんだけどな。
トゥスクル勢なんであんなしつこく追撃しに来た?
アニメの方ではムネチカ捕まえたかったからか?
追撃する意味、全くないからね。帝崩御前提で時間稼ぎしてただけで、被害増やす意味ないもん。
帰って欲しいんだからさ。帰ってくれるの追う必要皆無じゃん。
ゲームはそうだし。
逆に、捕まえるつもりだったっぽいのに、アニメでは、最後ムネチカ帰ってきてるのが謎…。ここ出て来るのか?
ゲームではムネチカ帰り損ねてるのに(笑
ムネチカがああいう行動に出そうなのも予測できるだろうに、兵結構犠牲になってるっぽいのが失策すぎだろ…。
オシュトル面倒くさ…。
しかもふしあなすぎる…。
真犯人がアンジュ暗殺に失敗してるところが問題で、オシュが犯人として処罰されても、結局國は落ち着かないんだよ。
だからゲームでは、アンジュ救出=オシュもってのが前提なんだよね。
アニメ、これはアカンやろ(笑
ヴライが信用できるかどうかとは別問題なんだよね、これ。
仮面もなんでにゃもに渡すかなぁあああ!?
ふしあなすぎんだろ!?せめてそこヴライよな…。
あと、牢入れる意味ないよな、仮面持たせたままじゃ(笑
どいつもこいつもふしあなかよ(笑
ミカちゃんが全然いないんだけど…。
相方がミカちゃんがライコウ『兄上』呼んでたのが気になるって書けって言うんだけど。
ゲーム中に兄上ともライコウとも呼んでるシーンはなかったはず、あったら気付いてるはずって言うんだけど。
残してるスクショではないって言ってる。
うーん。
仮面なしオシュは、ウコンですね、顔(同一人物だからな…)
可愛いなぁ。アニメで出て来るの、ここが初めて?
ゲームでも仮面なしオシュって最後のスチルか痛そうな立ち絵だけだもんなぁ…。
可愛いなー顔。ウコンと同じだもんなー!わりと子供っぽく見えるー。
作画の問題?
アニメだと、ホノカからはアンジュに娘的感情がなくもなさそうに見える。
真犯人、これだと、ライコウ・ウォシス・トキフサの誰かになるけど、定番推理ものでいくと、一番怪しいライコウが最初の犠牲者になり、トキフサがまさか?と思われたけどやっぱウォシス、かなぁ(笑
怪我して痛そうなオシュがしんがり…敵の攻撃を防ぐのもオシュ…(笑
戦闘要員連れとけよー。
アニメでは何故かめっちゃウルサラがガチ格闘要員だし^^;
なんだあの身体能力の高さは!?
ルッシャ見直してびっくりした(笑
オシュ囮にして集めてばーん!って、アニメではオシュのふりイベやってないよね?
ここで『オシュトル、服を脱げ!』かな?(笑
この場合、顔は似てなくて良いよね。背格好と、大きくは服が重要!
ハクが囮でウルサラでばーん!でいくのかな?
と予想して続きー。
クオン…それはアカン…。
無関係のヒト、めっちゃ巻き込まれてない…?
トゥスクルではどうやって止めてたの?
発動に気付いてすぐ止めるのは簡単だろうけど、あそこのヒト達は。
ルルやん、何これ??
ココポに乗ってください、早く!だと思ったのに^^;
めちゃルルアト(笑
オウギどこ??
キウルはエンナ行っちゃって出番ないんだよねー。
オシュ、回復きくんじゃん!何で今までネコネ気付いてなかったの!?
オシュ、回復されて元気な状態で戦ったんなら…なんで塩になったんだろう…。
そして囮でお着替えはなかった。つまらんなー。
ヴライが狡猾なんじゃなくて、ハクもオシュもネコネも頭悪すぎだろう、これ…。
ハクは特に、全く作戦考えてないし、行き当たりばったりの切り抜けさえもできてない。
終わってるぞ…。
別働隊との関連作戦も取ってないから、別働隊も困ってるし、ダメだろ、これ…。
なんという雑なシナリオ…。
この子達が、こういう戦術に疎いなら仕方ないけど、そうじゃないはずなんじゃないの…。
このハクにハクトルは…無理でしょ…すごい無理でしょ…。
オシュもハクの作戦頼りで、全然考えてくれないし。
それはないよー何この無能な右近衛大将はー!
最後の盛り上がりのとこなのに、結局、ギャグだってことだね…。
部分的には、面白い絡みがあっていいのに、全体では相変わらずまとめる気ないね、これ。
使いようによっては面白い展開にできそうなのに、全く使いこなしてなくて勿体なー!
アニメのミカちゃんは、確かにライコウの言いなりっぽく見えるなぁ。
あの最後の部分を見る限りでは。
アニメのヴライも、結局自分が帝になるとか言ってるのか。
オシュのアンジュを護るのは当然って、牢と言ってる事変わってる(笑
アンジュの命が危ないって、誰も言ってないよね。
アンジュ奪還に八柱が動くのは当然。
ハク達はアンジュかどわかしもしたってことだから。
ライコウ兵が攻撃してきたことに対して『アンジュの命を何故狙う』という台詞はちょっと唐突?
アンジュに当る危険を考えてないからだけど『姫殿下に当たっていいのか!?』くらいかなぁ。
アニメオシュだから仕方ないけど、自分からヴライに仕掛けにいってる感じとか、ヴライの考え方を否定して自分の考えを主張したりとか、う~んって感じ。
ゲームのオシュは本当に異常なくらい自己主張しないし、他者否定をしない感じだと思うんだけど。
感想を言う事はある。残念だとか。
前にもちょっと書いたけど、ゲームのミカヅチは、ライコウのこと嫌いじゃないんだろうけど、どうでも良い感じ?
関係を悪くしない程度に相手をするけど、何を言われても反応なしっていうか。
怒らないし喜ばないし、何も感情が返ってこなくて。
ライコウちょっと可哀想だもんね(笑
どうでも良い…うーん、難しいな…。関心はたぶんない。
それで、ライコウに本当に従いたくない事や嫌な事を言われたら、怒るし、いう事絶対聞かないと思う。
ライコウはミカヅチに嫌われたくないから、地雷や逆鱗には絶対触れないようにしてそう。
白皇でミカヅチの逆鱗に触れて怒らせて、すごいショック受けるライコウとか見てみたいかも(笑
可哀想だけど、ライコウはそういう感じが…(笑
あくまで行き過ぎた弟好きなだけだけど。
なんでこんなに気に入ってるのか理由出てくるのかなぁ。
わかんないままなんだよね。
みんなで戦うシーンはなかったけど、ラスト2話は面白かったな~^^
見るならウィツァ化版より人型のほうが楽しいしね(笑
帝都はぼっこぼこだけど…都のヒト、大丈夫か?あれ…。
ゲームでは避難させてたけど。
ヴライが若干ミカちゃんと暴れたしね。
ミカちゃんの出番大幅カットは寂しかった…。
ゲームでのあの啖呵好きなんだけどな~!可愛いよね!
オシュが可愛かった。
ずっと可愛かった。作画はやっぱ好きだなぁ。
ハクはあれ、大丈夫じゃないような。
ただの人なのに、火だるまだったんですけど…。
二人で並んで座ってるシーンで次に行くけど、あれ、本当ハクのほうが常世いったんじゃ、って思うよ^^;
ベタだけど、ネコネから刀受け取って、上からがっつり行くの格好良いね~^^
最後の別れのシーン、オシュ可愛かった…。
アニメの良い所は、顔差分いっぱい見られるとこだよね…!
塩化描写がわりとホラーと思ったのはわたしだけ…?
ああなるだろうけど、結構怖っ!って感じだった。
痛くなさそうなのが幸い…。
ネコネのとこに少し残った塩が気になる…!
EDは経費削減で無音声でお楽しみくださいだった(笑
ムネチカ、こっち戻ってると思ったけど、あれ、トゥスクルかな?部屋の背景。
オシュの見た目なのはいいね、個人的には。オシュの方が好きだから。
ハクトルよりオシュのほうが美人だし、見て楽しい。
声はハクだったな。
声もオシュだって話があって、相方は、オシュ声で聞けるの嬉しいって言ってたけど、結局声は全部ハクだったなぁ。
ゲームで入れるのは難しいかな~っていう(続編あるし)みんなが悲しんでる様子が垣間見られて嬉しかったな。
オボロは腰から下の衣装が気になります。
アニメだけの人からすると、本当あれ誰だよだよね…。
すごくよっく見れば、トゥスクルにいた髭のおっさん?ってわかるけど。
OPにも一応いるし^^;
ウルトはまだしも…本当オボロは…。
いや、いただけまし…まし…声…orz
結局面白く見てたよってことになるのかな。
BD買う程かと言われると難しいな^^;
録画も残ってるし(笑
作画は本当好みでなぁ。可愛かったなぁ。
腐ネタが気持ち程度だったら良かったのに。
脚本はドラマCDとOVAの方なんだっけ??
どっちも、特にOVAが本当どうなのって脚本だったから、偽でこうなのももう諦めかな…はは…。
前作はアニメがゲームに寄せて上手にまとめてくれてただけに、OVAのキャラの別人感がもう。
偽は別物と割り切り。
全体通しではバラバラだけど、各1シーンとか、細かいとこだけで見れば好きなシーンも多いんで、そこを楽しめたってことで…。
とにかく作画が好みだったんで。
顔見るの楽しかったよね。
全体で見て、個人的に思うことだけど。
部分的なシーンだけ見れば、格好良いとか面白いとかあるんだけど。
全体で見ると、個々のシーンがばらばらで繋がってない。
繋げて物語を読ませるようにできてない。
繋げて読もうとすると、バラバラすぎて、キャラもブレるし辻褄も合わない。
自分好みのシーンだけを楽しんで、自分好みのキャラ観の部分だけを集めて、自分好みのキャラを作って楽しむ。
傾向として、最近はそういうの多いんで、そういう意味では、バラバラに複数人格ある感じが、逆に自分好みに自由にカスタムできていいのかもね。
曲で聞く印象の違いってすごく重要なのに、アニメではゲーム曲しか使わせて貰えなかったらしいと聞き。
それはダメだと思った。
偽アニメのちぐはぐばらばら感は、これもだいぶ影響あると思う。
アニメ動画に合わせた尺と盛り上がりの音楽使えないとか、演出もそりゃおかしくなるわ…。
ついでの感想、裸踊り回。
初見感想では腐っぽい雰囲気とかが気になったみたいで、それしか書いてなかった。
再視聴して、ウコンがハクに当たり散らされてて可哀想だよね、それでもハクを心配して宴後も様子見に来るし、甲斐甲斐しいよね。
ハクはそれに感謝すべきことにも気付いてない感じ。
っていうような話を相方にしたら『前に同じことを言ってたよ』って言われて、あれ~?^^;ってなった(笑
わたし自分で覚えないんだけどな(笑
結局どうしたって印象は変わらなかったってことだな。
宴でのハクの態度がなぁ。ギャグとして捉えるにしても態度悪すぎる…。
リゼロ(アニメ)の主人公も大概どうかと思ったけど、ハク(アニメ)があの子に近いタイプかーと気付いたら、なんかすごく納得いった(笑
あれほど酷くはないけどね(笑
どうでもいい話になるけど、白皇予想妄想EDとアニメEDかぶってて、ベタなED考えたとはいえ…!って思った…。パクってないです…。
『常世で会おうぞ』な台詞は入れ損ねたんだけど、瓢箪とっくり酒とか、墓(代わり)の石とかまんまだし、帝都復興シーンとかもあるし。
ウルサラが祈ってるシーンもなかったっけ、それは違うシーンだっけ。
塩の結晶が空に昇る演出は、龍神ネタで泡になって消えるオシュの描写とかぶったし(笑
まぁ、これは普通やるよね、って表現だしかぶるか(笑