亜人の遺伝は母方のみ、という設定は、知らない方多いですかね?
ってことで、調べ直してまとめてみたツイ話。
ソース:インタヴューより
種族の特徴は母性遺伝。
種族ごとの特徴が混ざり合うことはない。
父親の遺伝子が全く受け継がれないわけではない。
ヒエンはエヴェンクルガの孫だけど、肉体的にはシャクコポルに過ぎない。
こんな感じですかね。
容姿が似るかどうかは別として、耳と尻尾と種族特徴は絶対に母方からしか遺伝しないんです。
って公式(ライターさん)が言ってる。
うた唄本編で出て来た訳じゃないんだっけな、この設定??
母方遺伝だから、ライコウとミカヅチは、確実に腹違い。
耳の形が明らかに違うから。
オシュネコの母なら、黒子の遺伝は微妙だけど、耳尻尾は同じ。
兄妹で揃えてるくらいだから、黒子と眉は母も同じにしてくる可能性は高いかな。
髪色の遺伝はちょっとわからないけど。
わたしはエルルがヒロインだと思っているから、男児になると思ってたのね。
エルルの血筋自体が特別だから。
女児にすると、母の遺伝子が受け継がれるってことになる。
子供に男児のみが生まれない限り、母方の血がずっと続く。
だから、クオンは男児で、エルルの子が女児だと思ってた。
母方遺伝をわかりやすく言うと。
クオンが男児だったなら、その男児の子には、クオンの母の血は受け継がれず、息子の嫁の血が受け継がれることになる。
父方の遺伝が一切ないとは言わないけど、母方の遺伝の方が強いってことだと認識してる。
カルラは娘を生まないと、デリの子は嫁の遺伝になるから、ギリヤギナのケモ耳尻尾遺伝は、確実になくなる。
ディーから能力付加された力は、カルラが娘を生まなければ、途絶えてしまうね。
カルラはこの力を残す気がないのかなぁ。
いや、ハクオロとなら子供作るよな(笑
他に生き残りがいそうな気もするけどね。
ヤマトが登場して、ヤマトや他の大陸で残ってる分家血筋がありそうな感じだし。
トゥスクルにおいては、ギリヤギナって種族は絶滅かな。
トウカとノスリたちだと、同じエヴェンクルガでも、けも耳の形が違う。
同じ鳥類ってとこで分類してるんだな。
オボロとベナクロなんかも同じ種族だけど、大きさに差がある感じだし、その辺は個人差あるってことだろうな。
シャクコポでも、たれ耳と立ち耳があるし。
うた唄でのゲンジマルの孫のヒエンとサクヤがシャクコポなのは、ゲンジマルの息子がシャクコポの嫁を貰ったか、ゲンジマルの嫁がシャクコポってこと。
両方かもしれないけどね。
あのヒト、ずっとあそこにいたみたいだから。
男キャラの子供は、自分と同じ種族の嫁を貰わない限り、自分の子供が、同じけも耳しっぽと種族特徴を持つことはないということ。
だから、ミカとネコネの子なら、ネコネの遺伝しかされない。
ハクの子も、嫁の遺伝しかされないはず。
子の種族を見れば、嫁(母)の推測がつくってことだね。
種族特徴も母方遺伝で決定するから、例えば、父がエヴェンクルガでも母がシャクコポなら、シャクコポの脆弱な肉体しか持てない。だからヒエンは、ってこと。
ってことで、合ってるはずだと思う(笑