ハクオシュ。
付き合い始めで、ミカオシュの関係を気にしてるハクに、ミカヅチのお節介。
いつものポエム…。
オシュ視点1本、ハク視点1本。
オシュで説明足りなさすぎると思ってハク視点足したけど一緒だったうえ、ちょっと蛇足だった…。
*****
ミカヅチが一歩後ろによろめいた。数瞬前にはオシュトルの顎を捉えていた手は、今は腹部に当てられている。この程度の当身では、彼にとっては大した痛手でもないだろう。
「すまない。だが、何故このような戯言を仕掛けてきた。お前らしくなかろう」
突然の口付けを拒むために、咄嗟に手が出てしまった。そうなる隙を与えたのは、己の落ち度。それを暴力で返したのだから、謝罪は当然。しかし、それと、先刻の所業を許すかどうかとは、別だ。
ミカヅチは、薄く笑っている。満足気にも見えた。ミカヅチの真意が読めない。
「……その表情(かお)を、見せたかった」
ミカヅチを見据えていた己の表情は、今は恐らく困惑に揺れていたはずだ。
誰に、そう思ったとき、初めてミカヅチの後ろに在る者に気付いた。
いつから、いたのか。いつから、見ていたのか。
ミカヅチは、薄い笑みをそのままに、立ち尽くす彼の隣を過ぎ、部屋を去った。
「……ハク……」
常なら、ハク殿と呼称していることも忘れ、その名を呼んだ。
見せたかったのは、ハクに。その意味が、オシュトルの中でうまく整理ができずにいる。
ハクは、薄く唇を開いていて、一見は驚いているようにも見えた。
けれど、ただただ、無表情だった。そう、見えた。
その表情(かお)が、オシュトルに理由のわからない痛みを感じさせていた。
あ、という形に、彼の唇が開いた。それは、何も紡がれることなく閉じられ、そのまま唇を噛むように噤む。そんな顔をさせているのが己だと、それだけは理解できた。そんな顔を、させたいわけではないのに。己の何が、彼にそんな顔をさせてしまったのか、わからない。
もう一度、名を呼ぶ前に、彼の瞳に光が戻った。
「悪い、オシュトル。後で、ちゃんと話す」
部屋を出る直前、『ここで待ってろ!』とだけ言い捨て、駆け去る足音は、早々に遠ざかって消えた。
ミカヅチを、追いかけたようだった。
「……二人とも…勝手な…ことばかり……」
苦言の言葉が零れ落ち、そんな言葉をうっかり口にしてしまった己の、彼らへの甘えに気付いて、眉を顰めた。
ハクが戻るまで、もう少し時間がかかることだろう。
それまでに。
深く息を吐き、深く吸い込む。
彼らのことを、想おう。
愛すべき人、愛すべき友。
愛されている己。
それだけは、どんなときでも、知っている。
*****
*****
ミカヅチの手が、オシュトルの顎を捉えていた。オシュトルは、無防備に、されるがままに見えた。
触れ合おうとする二人の唇が、ゆっくり近づく様を、ただ、呆然と見ていた。
『止めろ』
心の中に、嵐が吹き荒ぶ。その嵐に飲み込まれそうな気がしたのは、一瞬。
オシュトルが、ミカヅチを突き飛ばしていた。いや、殴ったようだ。ミカヅチが、腹を押さえていた。
オシュトルの朱い瞳が、ミカヅチを真っ直ぐに見据えていた。睨むでもなく、怒りを伴ってもおらず。
それでも、その朱い瞳の中の業火は、ミカヅチを拒んでいた。
嵐が遠ざかり、虚無が押し寄せた。
『違う』
二人は数言会話をしたようだった。そうして、気付かれた。オシュトルの瞳に、捉えられた。
ミカヅチが隣を過ぎていくことも、気にならなかった。
『……ハク……』
名を呼ばれたことはわかった。困惑のにじむ声音に、哀しみが少しだけ、混じっている。そんな気がした。
オシュトルが、問うている。瞳の中の火は、もうか細い。
そんな風に、させたかったわけじゃない。けれど、確かに、それを望んだのは、自分だ。
信じることが出来なかったのは、自分だ。
何かを言おうとして、しかしその全てが情けない言い訳でしかないことに、すぐ気付いた。
知らず、唇を噛んでいた。
情けない。足りない。届かない。
そんなこと、もう、とっくに、知っている!
ミカヅチを、追わなければ。逃げたわけではないのだから、そう遠くに姿を消したわけでもないはずだ。
ミカヅチに、謝って、礼を言って、オシュトルは、それからだ。
決めてからの行動は早かった。部屋を出る寸前、オシュトルに、待つように言うのも忘れなかった。
彼は、待つだろう。そうでなくては、困る。
自分の中の、刻まれた細胞の、傲慢な支配者意識が鎌首を持ち上げる、そんなときがあることに、気付かないまま。
手の届かない者を、欲してしまった、あのときとは、違う。
諦めない、手放さない、そう、決めた。
自分が愛されていることは、知っている。
それに、今度は、自分が。
愛したい、応えたい、大切にしたい。
情けなくても、足りなくても、届かなくても。
*****
ハクが、ミカとオシュの関係を気にしてるのに気付いたミカが、かまかけしたというか、ほらみろ、っていうか?
そういうネタで考えてて、いざ書いたらポエムになった…。
書くとこういう風になりがちだけど、基本的には、安定してるカプだと思ってる。
ベナオボと違って(笑