養子について
①養子に行った時点から時空が二つになる(二人いるが基本的に出会うことはない)
②養子先での任務完了時点(永眠又は悲願達成)で養子に行った直前へ帰還(元の時空に戻る)
③帰還時にも記憶は残っているがおぼろげ
④元の時空(実家)で過ごす内に、養子先での記憶が鮮明になっていく
⑤結果。世界に1人だけの君
⑥養子先に遊びに行ったときには、その時空での年齢に戻る。
*この場合、実家でのプレイの進み具合で記憶が合わせられる(笑
*****
氏神について
①分社の場合は実家から出張しているだけ
②実家と分社先が悲願達成したら、輪廻に戻る
③養子先で氏神化した場合、実家では氏神化の記憶は共有されない
*氏神も実家には戻らず、養子先で存在。つまり他家さんちの子になる
*②の条件下で実家と養子先、どちらの輪廻に戻るかはどっちでも(笑
④実家・養子先両方で氏神化した場合は例外として2柱存在する
*****
なんかね、二人いるのも悪くないんだけど、全共有の方が好みかなーって(笑
養子経験有で氏神化の上分社の場合、全記憶保有の1人が出来上がりということですね。
うちだと確か風早だけなんだけど、以前書いた小話では、記憶共有してる風にすでに書いてた(笑
記憶持ちというのは、実家で動かす時の設定であって、養子先でも実家の記憶を持っているかどうかに関しては、養子先さんの設定に準拠です。
養子先で氏神化の場合も、世界に1柱のつもりです。
データを分けた先から、さらにデータを分ける、というのはしないで欲しいと思っているので^^;
養子に出しただけの子は、役目を終えたら魂が戻る、という感覚がありますが、氏神になると終わりがないので、還ってこない印象が。
うちの氏神の場合は、実家と分社先で悲願が達成された時点で輪廻に戻ることになるので、還って来ると言えば還ってきてる。
設定というよりは、何かで縁組関連の話を書いたときに、うちではその子の記憶をどう扱うかっていうことですね。
プレイヤーが知ってる範囲内のことは全て知っているように書いてしまいたい方なので(笑
無理やりつじつま合わせをしてみたよって話です。