ちょこちょこオンゲ、ブラゲ、スマホゲの話題がTLに流れる。
時代だなぁ。ほとんどの人が1個は遊んでる感じなんじゃないだろうか。
わたしもブラゲは幾つかやってますが、実は興味薄なのです。
毎日欠かさずやってるけど、興味薄なのです。(え
わたしが今やってるのは、KHキーがメインで、あとはゲソ天に登録してるので、そこのゲームを幾つか。
ゲソは、ポイント貯めてるとこの関係で登録して~って流れなんだけど。
べジ農と精霊とファンタジーメインで、あとはオープンキャンペーン的なものとか、ゲソ全体での特典あれこれのために、10日程遊んで止める~をやってます。
チュートリ以降、数日はちょこっと遊ぶけどすぐ飽きる。
あとはキャンペーン達成までログボだけ貰う。
たくさんのゲームがあるけど、長く遊びたいと思うものはやっぱ少ないですね。
キーの場合はKHでDだから遊んでるだけで、そうでなければとっくにやってない^^;
肝心のゲームの方は未プレイだっていうのに(笑
張り付き必須で無課金だと時間費やしても上がるどころか下がるくらいだし、報われない感じですが、順位さえ気にしなければ、少しずーつデッキ強化はできてるし…まぁ^^;
DQMPは好きなときに好きなペースで遊べるし、お話もしっかりしててやり込みもやりたい人はやればいいし、やらなくても大丈夫だし、すごく良いのですが。
結局毎日クエストだけやる→ログインだけ→放置 になってしまってます^^;
新大陸追加とかアップデートされてるし、物語だけでも進めて、見ておきたいかな。
わたし、ポケモンもだけど、ああいうモンスター系の育成に興味薄でして…。
べジ農は育成じゃないんですよ。
あれはバトルゲーの感覚ですね。
常時レイド戦やってる感じ。
報酬もそれなりにやっていれば良いものが揃っていくし、やればやるだけ無課金でもそれなりいい感じのとこで楽しめるかなーと。
毎日ちょこちょこやらないとっていうのに弱いみたい^^;
精霊もファンタジーもそう。
精霊はご飯上げてお散歩行かせるだけの簡単育成だから、ニンテンドッグ系のブラゲ版みたいな。
しばらく放置しても、進化さえさせ終わっておけば、いなくならないし。
ファンタジーはおい森系に近い感じ。
SIMシティ系でもあるのかなぁ。
王国の維持とクエストをやりつつ、王国を発展させるのが、やっぱ毎日こつこつやると良い感じで。
これは最初興味なかったんだけど、友達のお誘いでちょっとやってみるかーでやったらうっかりはまったーっていう(笑
今はこの4つがメインかな?
並行して画面出して、キーのイベント時間に合わせて同時進行で遊んでます。
片方の待ち時間中に片方やって~って(笑
キャンペーンでゲソのほうでは新しく追加になるブラゲをお試しでやるんだけど、ダメですね~^^;
カード系興味ないし、RPG系をPCでやるのも面倒だし。
カード系は特に、絵を複数人が描く仕様が当たり前になっちゃって、絵柄や雰囲気に統一感ないのが苦手だし。
…デッサンやらなんやら、これはあんまり…というのが見てて気になったりとかね…。
あまり好みでない絵柄でも使わなきゃいけなかったり、見る機会が多かったりで。
あとは、操作の簡易化が進み過ぎてて、クリックするだけなのが逆に面倒。
飛ばしたいイベント部分やドロー演出はスキップ付いてなかったりするし…。
やり込み要素多そうなものは、多くて面倒。
チュートリだけじゃよくわからない要素も多くて。
本腰入れてやらないと理解できそうにないものは、そこまでしてやる面白さがあるシステムかどうかが重要だけど、面白いわけでもなく。
入りは簡単、徐々にやり込みを理解できて、面白くなってくる。
このパターンだったのがべジ農とファンタジーかな。
システムの好みもあると思うけど。
べジ農のべジは可愛くて面白くて嫌いじゃないけど、これを集めて強化する育成バトル系だったら、やってない(笑
空き時間にちょっと、の筈が、時間と共に行動力回復がブラゲの基本だから、あっちやってる間にこっちできることが増えて、こっちやってる間にあっち回復、みたいな。
いや~本当、時間と体力泥棒ですよ^^;
時間決めてちゃんと制御しながら遊ばないとなぁ。
…すでに結構ヤバイ気がするけど^^;
無理せずのめり込み過ぎず、楽しもうと思います。
お友達制度はあるんだけど、いまやってるブラゲはどれも、基本一人で遊べるので好きです(笑