悠と朔と影彦様連れの絵とか、一回くらい描いてみたい気はする。
サマナーっていうとやっぱハッカーズベースで考えちゃうんで、現代かなー。
大人はスーツ、子供はカジュアルがコンセプトの作品なので、悠はスーツで朔はカジュアル。
悠はサマナーだけど、朔はサマナーじゃなくて、パートナー。
初期メインの仲魔は影彦さま、二つ扇の前さま、火車丸さま、あすかさま。
この6人パーティ。
中盤にはやたこじ、終盤には皇子とかヨミさまとかとか。
影彦さまだけはレベル低くてもずっと一緒(笑
御霊強化上限までしちゃうよ!(笑
仲魔の属性はまんまで。
土属性はないから、そこは雷になるかなぁ。
属性とか魔法は手元に攻略本ないんでその内気が向いたらー。
ざくっとだけ。
影彦さまはカジャ・デクンダ系の補助術メイン。回復持ち
状態異常に強い
冷静で偉人。種族は…幻魔?幻魔だとLNだっけ?
*LNだった
扇の前さまはアギ系の魔法メイン
氷結弱点、火炎無効。
冷静でお姉さま。妖魔かなぁ。NN。
火車丸さまもアギ系。扇の前さまより攻撃特化で、物理系の技持ち
火炎に強い。
獰猛で若者。ここも幻魔っぽい。
あすかさまはガル系。マリンカリン系は絶対持ってる(笑
電撃・誘惑弱点。疾風に強い。
狡猾で若者。夜魔?(笑 夜魔はDNだっけ?NCのほうかな?
*サマナーでガル系は無かったーので、ザンですね。
*そしてNCだった。他の子はNだからいけるねー。
こんな感じでどうかなー。
誰もブフ系使えないのが困るね(笑
蓮美さまをサブに入れておくって事で。
妖精・ブフ・回復系、氷結無効、火炎に弱い。友愛でギャル。かなー。
悠のコンプは刀。かたなんぷ(笑
普段はツカだけで、コンプ起動すると刀身部分がモニターになる。
武器も刀だけど、これはかたなんぷとは別。
朔の武器は薙刀。
これも普段はツカにあたる辺りだけで、使用時に召喚する。
イメージ的にはアビスの大佐のあれ(笑
悠の武器も召喚型。
悠はキョウジ系列所属サマナー。
普段は主婦やっているだけなので、あまりサマナー仕事はしない。
旦那は影彦さま似の普通の人間。
朔は戦闘に出るけど、下の絢たちはまだ小さいので出ません。
将来どうするかは子供達次第かな。
朔はパートナー位置。
神降ろしで魔法使うレイみたいな感じになるのかなー?
降ろすならアギ系がいいな、やっぱ(笑
ライドウベースだったら、世界観を俺屍寄りにしちゃう。
時代も平安にしちゃって。
コンプじゃなくて、管。武器は一緒。
仲魔の内容も大差はなしかなー。
影彦さまは高嶺の花とか持ってそう(笑
所属はやたガラス側だけど、これでいくなら、やたガラス位置は昼子。
敵側はまんま黄川人で。
神社の巫女としてイツ花がいて、依頼とか情報提供とかする。
神社はあれだ、なんたらの神社ができるからそこだ。<俺屍で復興進むとできるあれ
主婦サマナーなのは一緒(笑
こういう設定だけにょろっと考えるのは好きだけど、これを物語にしようとは思わないんだよね。
そこは創作脳ではないんだよなー^^;
ちなみに!
女神転生系未プレイの方に説明すると。
悪魔召喚するサマナー系は女神転生とサマナーとライドウ辺り。
ライドウだけ時代が大正でシステムもアクションゲー。
ペルソナはサマナーじゃないです。
ペルソナはペルソナ使い。
悪魔召喚じゃなくて、悪魔を憑依させてるって感じかな。
神降ろししてて、その神の力を使わせて貰う感じ?
なので、サマナー自身は基本的に魔法使えないです。
でもペルソナ使いは、魔法が使えます。特徴(弱点とか)も付加されます。
ただし、ペルソナ使いは召喚できないので、悪魔を連れ歩くということはないです。
ペルソナを付け替えることによって、使用魔法や特徴を変えられます。
さらにアバチューは自分が悪魔に変身しちゃうタイプ。
なので、魔法が使えます。
ただし、ペルソナのように悪魔の付け替えはできないので、基本魔法や特徴は固定です。
たぶん、大きくはこの3タイプの筈。
デビサバはやってないから知らなーい(笑