れんかって読むのか。
かなんがあにめーとで貰ってきた携帯ゲーのパンフなんだけど。
これ、ネタとして貰ってきたんだろうなーと思った時点で世間に逆流していると思われ。
見開きの子がそのまま左攻右受の組み合わせになるんだろうな、これ。
いや、乙女ゲーなんだけどね?(笑
時空越えな主人公に、謎の奇術師。
小説家×画家
女形×戯曲家
物の怪研究家×物の怪退治(ここは見開き右左逆だな)
ベタベタだろ!
時代が明治初期なのは微妙かもしれないけど。
薔薇ノ木とキャラ似てる?と思った時点でもいろいろアウトっぽいぜ…^^;
英大使の息子で人気小説家
子爵の息子で小説家を目指してる軟派学生
恋愛を毛嫌いするやんちゃ美少年
女装で男を引っ掛けてこづかい稼ぎをする毒舌なオトコの娘
無口愛想だけど真面目で面倒見のいい硬派学生
大人しくて運が悪いけど明るいやっぱりオトコの娘な主人公
@薔薇ノ木
舞台は明治初期。
乙女ゲーではなくサスペンスBLですが(笑
結構キャラ設定は似てる…と思うんだけど。
絶対に若い世代に受けないどころか、一般的にも受けない自信があるね!(哀
シナリオめちゃめちゃいいけど、人選びまくる内容と絵だからなぁ…。
で、明治東京恋伽はなうぴーくな声優さんばっかなんですが、わたしがそう思ったってことは、かなんもそう思っただろうと思うんだけど…なんでこのキャラにこの人あてたし!
でも世間的にはきっとハマリ役だろうと思う。
もりおうがいもりかわさんだったらなー。
しゅんそうはじゅんじゅん。
ちゃーりーとりさんでふじたなみーならなみー低い声でいいかも。
かわかみがたちばなさんでも面白いかもー。
でも小泉のままがやっぱり合ってるかな?
とりあえず髪型的にも服装的にも今風デザインだから、明治風ってだけなんだな、これ。遥かと一緒で。
薔薇ノ木は史実ほぼまんまだから…地味だよー(笑
あの時代の衣装地味だけど格好良くてわたしは好きだ。