[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイってたリアルタイムのやつ、うっかりログ拾わずに消しちゃったから、書き直し…
4回ほど見たけど、ざざっと初見感想のツイ消えたの勿体なかったなぁ…。
初見なだけに、変なことばっか書いてたのに(笑
曲は、なんか印象薄い。
偽の曲は個人的にめちゃ好きな曲調だから、すごく好きなんだけど。
OPの内容としても、偽のほうが好きだな。
ウコオシュいるし。(これ大きい)
唄も好きだけど、今回のは…なんか盛り上がりに欠けるのか、印象に残るメロディが全然なかったというか^^;
全くメロディーを思い出せないもん(笑
好みの問題もあるけどなー。
偽のキービジュアルと揃いにしてるんだろうけど、オシュの仮面を大事そうに持ってるクオンに違和感だよね…。
ハクトルからの流れでハクのものと見るには、オシュの仮面って印象強すぎるし…。
前作仮面の流れを汲みたいんだろうなーって、偽のときから、それだけだと思っているがどうだろう?
このビジュアルから、クオン封印ED説もあるらしいけど、クオン封印する必然性が見いだせない。
封印って何のためにするの?
ウィツァの破壊の力が世界を滅ぼすレベルなうえに、制御不可能?
ハクオロさんが止められるだろー。
ミコトの子は封印なんてされてないだろうし。
遺伝しなかった?
何にしても、不自然だし。
ウィツァが封印されるのは、限りなく不死であるうえ、ウィツァの人々を高みに導く、願いを叶える能力というか呪いがあるからだよね。
クオンがそれを受け継いでるとは思えないけどなぁ…。
ウィツァ化できるかどうかもアヤシイと思ってるくらいなのに(笑
ハクがまたコールドスリープすることになって、数百年会えなくなるから一緒に寝る、のほうがまだしも、かなぁ?
そんなEDどうかと思うけど…。
クオンが寝て終わるんじゃ、またかよって二番煎じ感がしてしまう。
前作とかぶせていいとこと、ダメなとこがあると思うのよー。
ネコネ紹介。
アルカミュ紹介。
唄PC版・PS2版OP見直したけど、同じシーンがあるんで、入れたいんだね、これ(笑
カミュが月に向かって飛ぶのも同じのあるし。
ぱんつのことは略
このアヴカムゥ、色からしても、クヤのだよね。
クヤかサクヤが動かしてるのかなぁ。
トゥスクルでアヴカム動かせるのってクヤサクしかいないはずだし。
うさぎ族なら動かせるけど、ほぼ生き残りいないはずだよね?
しかもクヤのアヴカムなら、その辺のモブウサギには使わせないだろうし…。
クオンの衣装が違うなーって思って、最初は皇衣装か?と思ったんだけど、あれ、クヤの来てたコートだね。
なんで着てるんだろ…。
クンネカムンがトゥスクルに併合されてるとしても、別にそれ着る必要なくないか?^^;
クオンがアヴカムの上にいたけど、PVのアヴカムはヤマト側な気がする。
あんなに兎族いない、トゥスクルには。
アヴカムは、たぶん旧人類は乗れる。あとは、兎族しか乗れない。
トゥスクルに兎族はクヤサク以外、ほぼいないと考えるべき。
あんなに生き残りをかき集めるのも不自然な気がするし、アヴカムの数も残ってなさそう。
ウォシスの兎達のほうがアヤシイし、そのほうが面白いよね(笑
アンジュ紹介。
あの武器、カルラのと同じデザインだよね…。
カルラが貸すっていうだと、カルラ、エンナに来たの?って感じで不自然っぽいけど、どうなのかなぁ。
PVで言われてた前作キャラがチキナロで、発注して届いたのがカルラと同じものっていうのは
ありそう?
フミ紹介。
オウギルルアトヤクト紹介。
オウギ、一瞬すぎて見えん(笑
戦闘シーン手抜きだなぁ。殺陣がイマイチ…。
尺がないからかなぁ。
詰め詰めで一人の動きも少なすぎるし、なんか、イマイチ…。
ヤクトの最後の流し目っぽいカットの表情はいいな。
顔の作画はイマイチだけど。
今回全体的に顔イマイチー。
好みの問題かもだけど、偽のほうが可愛かったよー!
キウルノスリとウルサラ紹介。
ウルサラが後ろにいた(笑
手抜きカットだなぁ…。
ハクトルVSミカのサービス。
今回楽しいのここだけだー^^;
一見オシュと闘ってるようにも見える…。
オシュ対ミカヅチも見てみたかったなぁ。
OPにあるってことは、本編で闘うシーンはないのかも(笑
ベナ対オボロのパターンもあるから、あるのかもしれないけど。
あんな風に戦いはしないだろうけど(笑
ハクトル、オシュと同じウィツァに変身できてる…。
ミカちゃんまで…!
アクルカになれるのって素質がどうの扉がどうの、そんな簡単じゃなさそうだったのにー。
アクルカちょろすぎだろ…!
ミカちゃんのウィツァは、壁画右下の子だね。
壁画の4体は、やっぱ4つの仮面でそれぞれ変身した姿なんだなー。
問題は真ん中なんだが…。
この壁画の件もあったし、ミカちゃんも変身できるかもっていうのはあったんだよね。
親友の死で覚醒するとか(ナルトか)真理の扉とか(鋼か)?
4人の仮面持ちが生贄になるなら、ミカちゃんも危ないんだよなぁ…。
ムネチカはプレイキャラになったし女子だし、仮面を奪われるとかあって、除外されそうなんだけどね。
でも、その4人の1人がハクになっちゃってるからなぁ(笑
真ん中のウィツァの素体になるか、もう一つの壁画のほうの予想での、復活の生贄になるもんだと予想してたんだけど(笑
本編で戦闘できるなら嬉しいなぁ~!
夢幻のムネチカ戦みたいなの、ミカちゃん相手でもやりたい~!
ミカちゃんはハク陣営には加わらないでいて欲しいかも。
ハク寄りなんだけど、ヤマトで民のことを考えて護ったり、ヤマトの不穏分子を牽制したりっていうのを、中でやってて欲しいなーって。
ミカちゃんはやっぱオシュと同じというか、余程でない限り、帝都を離れることはしない気がするから。
ライコウの傍にいるほうが、フラグ折ってくれそうだし(笑
ライコウがそう簡単にミカちゃんを危ない目には合わせないだろうと。
その深慮遠謀に期待…したい…!
オンリィヤーク
これは本編にも出てきそうかな。
ヴライ相手のときみたいに使うのか、誰かをハクオロみたいに封印するために使うのかなんだけど…。
ウルトとカミュも一緒なら後者っぽいけど、必ずしもこの4人が揃って封印するかはわかんないからなぁ。
誰だよってなった新キャラ女子。
最初カムチャの娘?とか思ったけど、耳しっぽがルルと同じだし、景色雪だし、ルルの姉っぽい。
かなん初見が『スカート脱げてるよ!!』だった(笑
真っ先に言うことソレなんかい!(笑
横は腰から吊ってるとか、もっとどうにかできなかったのかねぇ…。
パンツわざと見せる半脱ぎズボンみたいで、品がないように見えるし、可愛くもないし、エロさも感じなくて、ダサいだけでちょっと…。
雪國なのに恰好寒すぎだし。
イタク、OPにいるくらいには重要なの?
どこの國の皇子か雑誌読んでないから前情報ではよくわからなかったけど、ナ國の皇子なのね。
ソヤンケクルの妹の息子でアトゥイの従妹で婚約者。
妹を嫁にやった経緯が政略結婚なのか、隣国で仲良くて見染められた円満なものなのかが気になる。
でも雰囲気としては、味方?なんだよね?
キュアンとエスリン@FE聖戦みたいな感じかなぁ?
衣装がヤクトとお揃いってことは、ヤクトはナ國出身者っぽい。
エヴェンクルガの剣技うんぬんがあるから、故郷はナ國だけど、因縁あるのはイズルハ(トキフサの國)かなぁ?
イズルハは敵対國になる雰囲気だしね。
トキフサって地味すぎであれだったけど、どうなのかな…。
オリカカン的に終わるのか、ニウェぐらい頑張るのか…。
シノノン皇女説、どうかなぁ(笑
シノノンを引き取ることになった経緯はでそうかなーと期待。
ライコウがめちゃ悪者っぽいんだが(笑
玉座にいるの誰?実は生きてた帝?帝が乗っ取った誰か?帝の肉体子供化?
とか、初見時はいろいろ考えたけど、アンジュだね、あれ。
捕まっちゃったアンジュかと思ったけど、レプリカアンジュ説があって、レプリカを用意する意味ないし、レプリカ作るの大変だし。
影武者がいるとは言ってたから、影武者だな、と予想。
影武者使ってどうこうとか、そんな小物臭しかしない小細工をライコウが使うかなーと思ったけど、時間稼ぎとか使い捨てには十分使い道あるよねーと納得。
あれは儀式用のメイクかなぁ?
ヤマトで術が使えるのって、ウルサラ以外だとマロロしか出てきてないし…。
真人計画の儀式?とか生贄?とか、あの流れだと、ハクオロさんに面会に来てカバディ状態になってるように思えた(初見)だったんだけど。
PVにもあったし、自分(身内)の館が燃えたシーンのイメージ絵かな。
マロロはヤマトを裏切りにくいでしょ。身内がいるし、古い貴族の家みたいだし。
枷が多い。
それもなくなった、もしくは、それを置いても、今のヤマトにはついていけないってことになって、采配士辞める~って流れかなーと。
ハクと合流するのかなぁ。
ヤマトには残れなくなってそうな雰囲気だよね…。
エルルがいるってことは、あの御簾の向こうはやっぱハクオロさん?
そうすると、PVの『よくきた、うたわれる~』はハクオロさんってことになるけど…。
うたわれるものって呼ばれるのって、ハクオロだけだと思うんだけど。
オンヴィタイカヤンもそう呼べなくはないけど、ハクオロがそう呼ぶかっていうと、違和感なんだよね。
かなんも声を気にしてたし、様式がヤマトっぽすぎなんだよね。
トゥスクルは和風じゃなくて、アイヌ風だし、鳥居や御簾の印象じゃないから…。
ミスディレ狙いかなーと思えなくもない。
あとは、イメージ映像でしかないだろうし、必ずしもあのシーンがあるとは限らないんだよね。
ああいう場所はあるのかもしれないけど。
かなんがエルルの輪っかはクオンが貰って髪に付けてるんだよね?って言ってて、なるほどって思ってたけど、公式非確定なのか。
あの輪はエルルのが本物で、他の成人済女性は模した輪を貰って身に付けるものらしいんで、本物がアルルとクオンとどっちかだけど、クオンだよねぇ。
エルルは模した輪を付け直さないのかーって思ったけど、付けてたら紛らわしいからだな^^;
この設定もわからないよね。本編で出てこないし。
ソポクさんが付けてたらわかりやすかったけど。
結婚したら外すとか?娘ができたら譲るんだろうしね。
ハクトルで終了~ってハクいなかったじゃん!ハクは!?
内容的にもキャラ紹介しかないし、ヤマト内乱の内容しかないし、2種OPの1種目ってことですよね!?
これだけのOPじゃ、後半部分を示唆するものがさすがに何もなさすぎる…。
ハクいないとか納得いかないし!
2種あるよな!?あるんだろ!?あってくれ!
最後は、偽OP最後とかぶせてるのかな。
クオンが去ってしまう最後と、今回は、ハクトルが消え、ハクに戻るってことで。
やっぱなーハクがいないと。ハクがさ。
ウォシスいなかったんだよなぁ。ホノカも。
「不自然に空いている箇所があるな」
「回復の泉は西側にあるという情報と、合致しますね」
「どちらにしても、行くんでやしょう?」
「勿論だ。空白を、埋めに行くぞ!」
*ハクオロ組で迷宮へ。
*ハクオロ組は10円装備揃え済みだった(笑
「回復の泉のようだぞ、兄者!」
「やはり、入り口から近い場所だな」
「なぜあいつらは、この場所だけ調べていないのだ」
「フロアマスターの所為…でしょうね」
「そうだろうな。この辺りをうろついていたのだろう」
「それじゃあ、見つけられるはずありやせんねぇ」
「確か、ここには3度ほど来ていたはずだがな。運が無いというか…。…神具と縁がなかった私達よりは、マシだろうがな…」
「……ハクオロさま……?」
「はは、すまん。私は大丈夫だ。ユズハも、皆もいてくれるからな」
「……はい…」
*すぐに回復の泉を発見(笑
◆前作クリア組の余裕ってなんだろう◆
「……聞いていた話より、敵が強くないか…。兄者、大丈夫…兄者?…兄者!!」
「…総大将が一撃で倒されるたぁ…。なかなかやるねぇ…」
「運が無いのはこちらの方だった…などとは、言わせんぞ…!」
「…仕方ありませんね。少し、本気でお相手するとしましょう」
「やる気ですね、大将…!じゃ、ちょいとばかし、本気でやらせて貰いやすか!」
「ユズハは後ろに!」
「はい…お兄さま…無理は…しないでください…」
「大丈夫だ、心配いらないぞ、ユズハ!……行くぞ!」
*回復の泉も見つかって、これでひと安心と思いきや。
*目を離したすきに何があったのかハクオロさんが死亡!
*…帰還…。
「流石に蘇生魔法を扱える者は誰もおりませんので、神殿で力を借りるしかないでしょう」
「手持ちが心許ないが、兄者は大丈夫なのか!?」
「ふむ…大丈夫そうだぞ、オボロ」
「…300円…ですかい…」
「レベル1ですからね」
「……兄者の命が…300円……」
「オボロ。今は聖上を復活させることが先決です」
「そ、そうだな…!」
*神殿で復活の儀式に300円(安!
*しかし序盤としてはやや高。
*ベナが支払って復活。
「ハクオロさま…」
「ユズハ…。すまないな、心配をかけてしまったようだ…」
「兄者…!良かった…」
「聖上、御無事のお戻り、なによりです」
「ベナウィ、皆もすまない。ありがとう」
「ありがとうではありません。初回の冒険で即死亡するなど、何をしておいでか」
「いや、そうは言っても、一撃…」
「支払いは私がしておきましたが、後程、パーティのお金から引かせて頂きますので」
「……はい……」
◆一度あることは二度◆
*ユズハの回復魔法習得のためまたダンジョンへ。
*見たことのない敵が出現!
「あの時の敵よりも強いぞ!気を付けた方がいいぞ、兄……兄者!?」
「……総大将だけでなく、大将もやられちまった…」
「な!ベナウィも!?」
「……あのベナウィを一撃か…。面白い…!」
「敵に不足はねぇってなぁ!」
「あぁ!やるぞ!」
*あれ~と思っている間に気付いたらベナとハクオロがまた死亡!
*倒すも、強い!
「……何とか倒したか…。デリホウライの連撃がなければ、危なかったな。助かった」
「ふん。ギリヤギナの皇として、このくらい敵ではない」
「……今回は、若大将に異論なしだ…」
「急いで街へ戻るぞ。ユズハも危険だ」
*帰還途中に出会った敵が、幽霊。
*確実に序盤に会わないはずの敵。
*武器に祝福かけないとダメ0敵だから…。
「な、幽霊だと!?」
「こいつぁ…どうもおかしい」
「確かに。最初の迷宮で出会うような敵じゃないな」
「理由はわからんが…出会ったものは倒していくのみだ!」
「…皆さんの武器に…祝福魔法を…かけます……」
「すまない、ユズハ」
「…さて、もうちっとばかり、踏ん張りやすかねぇ!」
「俺の連撃の前で、立っていられる者などない!」
*ユズハに祝福魔法をかけて貰い、なんとか打倒。
*いや~しかし。闘士は本当に強い。初期バンテージなのに強い!レベル1なのに強い!
*前作もすごくお世話になったけど、デリいなかったら全滅リセットだったって、これ^^;
「……不覚を取りました…。聖上のことをとやかく言う資格など、私にはありませんでした。申し訳ありません…」
「あぁ、いや、いいさ。私など、二度目だからな…。攻撃コマンドすら入れてないぞ…」
「あんなに強い敵に出会うのはおかしい。どういうことなんだ、兄者」
「夜になったからだろうな」
「夜…ですかい?」
「…なるほど…失念していました」
「あぁ、私もだ。この世界には、昼夜と天候の概念で、敵の強さが変わるシステムが追加されている」
「昼夜で敵の強さが変わるだと…?」
「そうだ。迷宮探索中に夜になり、強敵が出現したのだろうな」
「な!迷宮の途中で敵の強さが変わるんじゃ、ろくに歩き回れないんじゃないのか!?」
「……時計を確認して、朝から昼を狙い探索、夜になったら帰還…するしかないだろうな…」
「帰還距離も考えて、聖上が移動魔法を習得するまでは、早めに戻ったほうが良いでしょう」
「フロアマスターのことも考えると…厄介だ…」
「そうだな…。そいつも避けながらの探索となると、気が抜けないな」
「あぁ…。こんなにマップが埋め辛くなるとは…!」
「そっちですかい…」
*途中で夜になったからみたい。
*今作から昼夜のシステムが追加され、夜は強い敵が出るというDQ仕様になったんですよね…
*すっかり忘れていたさ…
「復活の資金は、合算の上再分配致しました」
「…序盤ではなかなかにイタイ出費になったな…」
*神殿で復活…お金が…。
*ベナはクロウが、ハクオロはオボロが。
*結局は合算するんですけど、その場では誰かの個人財布から出すシステムなんで(笑
「…回復の魔法を…覚えました…」
「これで探索も随分楽になるはずだ。ありがとう、ユズハ」
「…はい…ユズハは…頑張りました…」
*ユズハ、無事回復魔法を習得。
「ユズハも回復魔法を覚えてくれたことだし、情報を引き渡して、ハク達と交代しよう」
◆フラグ回収◆
*ハク組に交代。
「昼!天気も晴れだ!歩くのにも随分慣れたし、マップをどんどん埋めていくぞ~」
「壁歩きもすいすいと。流石です」
「おいおい、アンちゃん、そんなに無造作に歩いて大丈夫か?」
「大丈夫だ。昼間の敵は大して強くない。回復の泉の場所もわかったんだ、回復も問題なし!何も心配いらないだろう」
「は、ハクさん、後ろ…!」
「後ろぉ?そんなもんには引っかからないぞ、キウル…っと…?」(どん
「…構えろ」
「…クク…言われなくとも」
「ななななな…!何をしてるですか…!」
「あああ、だから後ろって言ったんですよ~~!」
「………は?」
*マップ埋めー魔法も尽きてきたし帰るぞーってすいすいと(慣れてきた 歩いてたらまさかの…。
「はぁあああぁ!?」
*フロアマスターにどん!してた☆
*後ろ歩きしてて気付かなかった…orz
「(………)逃げるぞ!」
「そうだろうと思ったぜ…!」
「逃げるって、ほ、本当にちゃんと逃げられるんですか!?」
「逃げられるか、じゃない、逃げるんだよ!」
「我らの足なら、逃げきれるでしょう。NPCの方も『逃げるのは難しくない』と、言っていましたから」
「え…?…な、ななななな…んなぁ~~~!?」
「…暴れるな。落として置いて行かれたいのか」(ネコネを肩かつぎ
「恩に着る、ミカヅチ!大人しくしてるんだぞ~ネコネ!」
「な、兄様まで何を言って…!」
「何やってる!漫才してる余裕なんてないからなー………」(遠ざかる声
「…逃げ足だけは、本当に速ぇな、アンちゃん…」
*逃走に成功。良かったー!
*逃げ足の速さは任せろ!?
*帰還。
*拾った装備品でぼちぼち強化。
*早く蘇生魔法欲しい…。
「今日はもう宿屋で休むかー」
「そうだなぁ。危ねぇ目にもあったし、ぱーっと厄除け兼ねて酒盛りでもやるかい!」
「またそれですか…」
「でも、疲れましたし、休めるのは嬉しいですよ」
「……おい、ハク。泊まるというのは、『あの場所』か」
「ん?あぁ。回復はユズハさんに頼めるだろ?勿論、馬小屋だ」
「やっと、馬小屋に泊まることができますね。先日は、僕の所為でエコノミーでしたから」
「軽く酒のいっぱいも引っかけて、いい気分で寝~るぞ~!」
「馬小屋でですかぁ~~~!?」
*宿泊は、ハクオロ・ハク共に、馬小屋オンリーです(笑
つづくよ~!
*再び迷宮へ!
*迷宮名を未だに覚えられてない!(笑
「敵と遭遇しないな…」
「マップ埋めが順調で、良い事です」
「しかし、敵と戦わんことには、経験値も金もお宝も手に入らんからなぁ」
「アンちゃん、誰かいるみてぇだぜ」
「敵でしょうか」
「いえ、善良なこの世界の民のようですよ」
「何か情報を持ってる筈だ。話を聞こう」
*NPCさんとお話。
*フロアマスターに気を付けろ!
*突撃しなければ実際安全。
*ただ散歩してたりするだけだから。
*よく意味がわからないまま会話終了
「(チュートリ説明か?前作にいたか、こんな親切なヤツ…ん?)フロアマスター?」
「そいつの進路を邪魔しなければ、襲って来ねぇってことは…見かけたら刺激せずに距離を取れってところかい」
「戦わずに逃げろ、と言いたいのか」
「そう言うな、ミカヅチ。ここでは仮面の力も使えねぇんだ。危険を回避するに越したことはねぇだろうよ」
「いつか倒せるようになるさ。それまでの辛抱ってやつだ」
*地図を確認。赤いシンボルが西側にあったので、ひとまず東側を重点的に埋める事に
「おっと、敵さんのお出ましだ。初期装備だが、何とかなるだろ」
*戦闘画面はこんな感じ
*基本的に前作と同じですが、立ちグラ出るのテンションあがるー!可愛い!
「弱くて助かった…。序盤定番敵のスライムさまさまだな」
「た、タタリでは…ないんですよね!?」
「何を言ってるですか。タタリとは色が全く違うのです。それに、タタリだったら、絶対に倒すことなどできないのですよ。キウルでも倒せるような弱っちいものが、タタリのはずはないのです」
「あうぅ~~~~」
「いや、アレは仕方ねぇ。俺だって、出会った瞬間は身構えちまったからよ」
「あ、兄上でも!?」
「社交辞令なのです。それくらい、気付かないのです?」
「…うぅ…やっぱり…ネコネさんに、嫌われているんでしょうか~~」
「あいつはいつもああだろうが」
「……そう、いつも通り、変わらん……」
「(なんでミカヅチまで落ち込んでるんだよ!)」
*スライムはさすがスライムなだけに弱かった。良かった。
*しかし、そう思ったのはフラグだった…!
◆第一宝箱発見!◆
「お、宝箱を落としたな。キウル、頼む」
「へ!?私がですか!?」
「お前狩人だろ?盗賊技能があるだろうが」
「そ、そうですけど…。…わかりました、やってみます」
*宝箱!
*キウル鑑定→亡者(笑
「亡者ぁ!?そんな罠がいきなりか!?」
「私は専門ではないんですから、仕方ないですよ!間違ってる可能性もありますし、ちゃんとオウギさんに頼んでください!」
「(そういえば、オウギは盗賊だったな…忘れてた…)わかってる、念のためだ、念のため!二人に任せれば、間違いも減るだろ」
「そ、そうですね!」
「オウギ、お前の見立てはどうだ?」
「はい。亡者ですね^^」
「は!?本当に亡者なのか!?」
「僕も間違っている可能性がありますけどね^^」
*!? は!?序盤でいきなりそれ!?
*…大丈夫かなぁ
「ともかく、オウギ、罠の解除を頼む」
「わかりました。念のため、亡者の群れに備えておいてください^^」
「失敗すんなよ!絶対だぞ!(そんな恐ろしい目に合ってたまるかよ~!)」
「解除しました。中身です、どうぞハクさん、お納めを」
「お、流石だな、オウギ」
「序盤ですから^^」
「(今後解除が難しくなってきたら、失敗するような言い方に聞こえるぞーー!大丈夫なのかー!?)」
*オウギ罠解除成功。
*その後の宝箱(3回くらい?)も二人で鑑定。
*一度も鑑定内容違わなかったし、解除も失敗しなかった!
*ドリグラのときには、鑑定結果一緒になることのほうが少なかった気がするのに!(笑
*まぁ、序盤だからかな?
◆タタリと自撮り☆◆
* タタリ発見!?(笑
「ひぅ!あれは…まさか…!」
「た、タタリ!?」
「そんなわけないだろ、あっちの世界とは違うんだ。あの青いスライムの色違いってだけだ」
「……そうだといいがな」
「……タタリじゃねぇにしても…こいつはちいとばかし、本気を出したほうが良さそうだぜ」
「(そんなに変わらんだろ…何せ序盤なんだし…)せっかくだ、面白いからマンツーで記念写真でも撮ろう。あの赤いのは残して、隣の2体を先に叩いてくれ」
「……アンちゃんがそう言うなら、仕方ねぇな……」
「両隣の2体も、どうしてなかなか…侮れそうにはありませんからね」
「クク…各個撃破、それも悪くはない」
「わかりました。できるだけ攻撃を集中します!」
「はいなのです!」
「(なんだぁ?みんな、ぴりぴりしてるな…。…そんなに強かった記憶はないんだが…)あぁ、頼む」
*レッドスライムとマンツーで記念写真撮りたくて(笑
*ワーム2体とちまちま戦闘後、記念撮影(笑
*戦闘が長引いた結果、オウギ、体力2に(笑
「みんな、助かった!」
「お遊びも大概にすることだ、小僧」
「なんとか全員無事には済んだが…満身創痍ってやつだな、こりゃあ…」
「すまん、今回だけと勘弁してくれ。…オウギ、大丈夫…じゃないか…」
「…すみません…不覚を取りました…」
「ネコネ、オウギの回復を頼む」
「無理なのです」
「は!?だってお前、司教なんだろ!?攻撃魔法と回復魔法、両方使える高位ジョブ…」
「まだレベル1なのですよ?初期魔法は攻撃魔法だけなのです」
「はぁああああ!?」
「……ちゃんと確認してなかったんかい、アンちゃん…」
「だから、傷薬を買いましょうって、言ったじゃないですかぁ!」
「回復場所が見つかっていれば良かったんだがな。半分近く埋めながら見つからないとは、日頃の行いか」
「だあ~~~!わかった、自分が悪かった!急いで戻るぞ!」
*ハク魔術師 ネコネステ足りたので司教にしたら、初期魔法に僧侶魔法なかった!
*結局序盤に回復なーし!(笑
*回復場所があるらしいが、辿り着かなかった。
*でもオウギ体力2だし、帰還。
◆新システム・散歩◆
「(最短ルートはっと……赤いシンボル?出口付近に…ってちょっと待て、まさかこいつ!?)」
*マップ確認中、赤い宝石みたいなマークが出口付近に。
*確認。フロアマスターの現在地(笑
*おいぃーー!?さっきと場所変わってないかーー!?
「(マズイ…!散歩って、そういうことかよ!)みんな、自分から絶対離れずついてきてくれ!」
「……どういうこった、アンちゃん」
「フロアマスターだ。そいつが出口付近にいる」
「……万全とは言えん今は…逃げるしかない、か」
「あぁ。エリアボスと言うからには、少なくともこの迷宮を攻略できるだけの力がないと無理だ。しかも散歩だぞ。まさか、こういうことだったとは……」
「散歩の…何が問題なのです?」
「普通のボスは、迷宮最奥の、祭壇やら玉座やらでふんぞり返ってるもんだろう。少なくとも、固定の場所にいるもんだ。そんな奴が、その辺うろうろ散歩してるってことだよ。マズイだろうが」
「赤いシンボル、でしたね。もう一度地図を確認しましょう。現在位置は…ここですね」
「ちょぉー!すぐそこにいるじゃないか!」
「壁を介してすぐそこ、ですね。姿は見えないようですし」
「厄介なヤツのようだな…」
「……また移動しました。こちらに近付いてますよ」
「どどどどうするんですか!?」
「近くに寄らなきゃ何もしてこないんだ。こいつを避けながら、一気に走り抜けるぞ!」
*地図で動きをチェックしながらダッシュ!
*散歩がこういうことだったとは…やられた…!
*勝手に動き回るボスだった
*前作ではボス位置は固定で、大抵迷宮最深部にいたからね
◆いざ回復!◆
「ふぃ~~~。出口から遠ざかってくれて助かった…」
「アンちゃん、オウギと、他のみんなの治療を早くしたほうがいい」
「あぁ、わかってる」
「では、宿屋へ急ぎましょう!」
「いや、行くのは酒場だ」
「えええ!?こんなときにまで、何を言ってるんですか!?」
「こんなにダメダメだとは思わなかったのです。見損ないました」
「あのなぁ。酒場で回復魔法をかけて貰うんだよ!ユズハって言ってたか、あの可憐で優しそうな美少女は、僧侶だからな」
*酒場に来ました
「……ごめん…なさい…。ユズハはまだ…回復魔法を…使えないんです…」
「(僧侶の初期魔法にも回復がないだとぉおお!?どうなってんだあぁああ!)いや、いいんだ。こっちこそ、呼び出してすまなかったな」
「満身創痍、といったところか。回復の泉が近くにあるはずなんだが、使わなかったのか?」
「いや、まだ発見できていなくてな」
「回復の泉すら発見できていないとは。期待外れだったか」
「回復の泉なら、出入り口のすぐ近くにあるはずだろう。あれが見つからないのか?」
「前の世界ではそうでしたが、この世界も同じだと侮ってはいけませんよ、オボロ」
「そうか…そうだな…」
「そんなに違うモンなんですかい?」
「そうだな。前の世界から追加されたものも多いようだ。まだ経験していないから、何とも言えないがな」
「あぁ。そちらさんの言うとおりだ。結構、前とは変わっていたな。こちらの情報を渡しておく。あんたらも気を付けてな」
「あぁ。ご忠告、感謝しよう。君達も気を付けてな」
*まさかこの忠告がフラグ回収になるとは…
*このときのハクオロ達には知る由もなかったのです…!
*****
「(傷薬を買うよりは、全員で宿屋に泊る方が安いか…仕方ない…)宿屋に行くぞー」
「馬小屋に泊まるつもり…じゃないよな?オウギだけでも普通の宿に泊めて、傷を治さねぇと…」
「安心しろ、ウコン。今回は全員でエコノミーだ。オウギやお前らのその傷を、流石に放置する気はないさ。最初で最後かもしれないベッドだ、堪能しろよ!」
「……なんだかイヤなのです…」
「……私もです……」
「すみません、次は馬小屋に泊りましょう」
「そういう意味ではないと思うがな…」
*仕方ないので、最初で最後かもしれない、エコノミー(普通)に宿泊!
*一人10円?かな?
*ウコンは眠りました。がなんか可愛くて撮った(笑
*宿屋で眠ることで、レベルが初めて上がります。
*冒険中の獲得経験値は未確定のもの、なんですよね~
◆まだまだ迷宮へ!◆
*ハク達で再び迷宮へ
*マップ埋めしながらうろうろするも、やはり回復の泉は発見できず。
「……回復の泉はどこだ…」
「NPCの方の情報を聞く限りでは、出入口からそう遠くない場所のはずなんですが」
「(だが、宝箱はそれなりに回収できたな。ネコネのおかげで鑑定料を取られることもないのは助かる)まだ未探索のところも多いからな。焦って前回みたいになっても困る」
「あれは、全面的にハクさんの所為だと思うのです」
「同感です」
「泉も見つからんしな」
「見つかりませんねぇ^^」
「まぁなぁ…確かにそうなんだがよ」
「お前らなぁ…」
「ははは、五体満足でいられるんだ、アンちゃんは頑張ってる、ってな!」
「取って付けたように言われてもな…」
「泉のこともですが、お金もなかなか貯まらないものですね…。売っても二束三文…」
「この、よくわからない鉱石や金属を売れば、少しは違うんでしょうけど」
「売る気はないからなー」
「だ、そうなので。諦めてください^^」
「うぅ~~~」
「(錬金用素材は、後に必要になるとき、売ってしまっていると困るからな…)こういうアイテムは、軽率に売っていいものじゃないんだよ」
「もう~、本当ですかぁ~?」
「売値が高いということは、それだけ貴重な物だと言うことだ。簡単に売らん方がいいだろう」
「は、はい!そそそうですね!」
「ネコネはともかく、キウル、お前まで自分の後ろに隠れるな!」
「あ、あの、これは、反射というか…なんというか…あはは…」
「シュッ!シュッ!」<ハクの後ろからネコネパンチ!
「いい加減、慣れてもいいと思うんだがなぁ…」
*錬金用素材は売れば高いんだけど、今後のために温存です
「……回復魔法はいつになったら覚えるんだ……」
「高位職ともなれば、必要な経験も多いのです。そう簡単にはいかないのですよ」
「(……職業選び…間違ったぁ……)」
*回復魔法を一向に覚えそうにないネコネ
*職業ランクが高いから、必要経験値も多いんだ^^;
*攻撃魔法レベル1を全種覚えたら、回復魔法レベル1習得に入るはず
*もうちょっとかかるなぁ^^;
続くー!
ハク:人間・中立・魔術師・21歳
ウコン:ワービースト・中立・戦士・22歳
オシュトル:ワービースト・善・戦士・22歳
ミカヅチ:ドワーフ・善・戦士・22歳
オウギ:ホートルト・中立・盗賊・20歳
キウル:ノーム・中立・狩人・16歳
ネコネ:ノーム・善・司教・12歳
◆初出動◆
「いつ王様に会ったのか、記憶にないぞ…」
「おいおい、アンちゃん、しっかりしてくれよ。また記憶喪失か?」
「僕達の与り知らぬところで、いつの間にか、お話がまとまっていたようです」
「聞いた話では『世界を救うためのコンパスの数が足りず、自分達で材料を集めて作らなくてはならない』ということだったはずなのです」
「私達の分だけ足りないなんて…前途多難の予感ですね…」
「そう簡単に世界が救えてたまるか。これくらいで丁度良いハンデというものだろう」
「とにかく、指示された迷宮に行けば話も進むだろ。行くぞー」
「おうよ」
「…ハクさんの号令だと、なんだかやる気が削げる気がするのです…」
「あはははは…」
*気付いたら王様との謁見終わってた…
*かなんが差し替えた音楽の具合を聞こうと町をうろつく間に、お城でうっかりイベント進めちゃったらしいです(笑
「なぁ、アンちゃん。迷宮に行く前に、道具や装備を確認したほうがいいんじゃねぇかい?」
「金ならないぞ。所持金一人200円って、序盤にしても懐寒すぎだろ…」
「だが、店の品揃えの確認はしたほうがいいだろう。買う金があるかどうかは、別でな」
「物価が安ければ、なんとかなるものもあるかもしれませんし、まずは行ってみませんか?」
「見るだけならタダだしな。行ってみるか」
*買い物に行きました
「あー全然ダメだ、何も買えん」
「店主が、魔法使いには魔印を装備しないと役立たずだと言っていたが、貴様、魔術師ではなかったか?」
「あんな高いモン、買えるわけないだろ!迷宮で手に入れた道具を装備するか、売って金ができてからだ!」
「何も買わないんですか!?せめて、回復の薬草とか…!足りない装備も、安い物なら一つ10円ですよ?」
「買わん。どうせ拾うんだ。勿体ないだろうが」
「じゃあ、初期装備のままってぇことか。ま、最初の迷宮だ。いきなりボロギギリってこともあるまいよ」
「そうだといいのです…」
「最初の迷宮には、入り口に近いところに回復箇所が設置されているはずだ。ククク…、それに、貴様は俺の後ろで大人しくしていればいいだけなのだからな…」<ネコネの頭に手を伸ばしつつ
「ひぅ!あああなたの助けなど、必要ないのです…!」
「ぅわぁ!だから、自分を前に出すな!ミカヅチ、お前も怖い顔をするな!」
「………」
「ははは!頼もしいじゃあねぇの!ネコネ、俺もアンちゃんもいる、心配すんなって」
「わ、私もいますからね…!ネコネさんっ!」
「キウルが一番心配なのですよ…わかっているのです?」
「あうぅ~~~」
*店主さんがチュートリ台詞で、前作こんなに親切だっけ?ってなった
*で、魔印は、確かに装備してないと、魔法がめちゃくちゃ弱いんだよな…
◆いざ、迷宮へ◆
「よし、みんな、しっかり自分について来いよ!」
「な、なんなのです!?端から端までくまなく歩くなんて!」
「蟹歩きですか。ふふ、姉上とも壁伝いによくやったものです…」
「あの…これが、もしかして噂の…?」
「あぁ。マッピング症候群、ってやつらしい。アンちゃんも、そこは例にもれずってぇわけか…」
*マップは勿論埋める!(笑
「おや、看板があるようですよ」
「どれどれ?…ソウビヒンヲ…ソウビ、シヨウ…。マ…ジュツシ、ニハ…」
「…どけ、俺が読む」
「悪い。まだ識字が甘くてな」
「装備品は持っているだけでは効果がない。必ず装備しろ。魔術師は…おい」
「アンちゃん、魔術師に魔印の装備は必須って書いてあるぜ」<ミカヅチの後ろから覗き見
「またか…。しかし、随分親切になったもんだな。前の世界では覚えがないぞ」
「どうするんですか、ハクさん」
「いきなり全滅なんてゴメンなのです」
「…わかったわかった…。町に戻って、もう一度装備を確認する。それでいいな」
*…町に戻る(笑
*随分慎重に進めてる…^^;
「…やっぱり高い…。先立つものがないんだ、どれだけ助言されても、こんなもん買えんだろ!」
「全員の有り金全部はたけば買えますよ^^」
「(考え中……考え中……)いーや、やっぱり買わん!迷宮に戻るぞ!」
「あの、せっかく来たんですし、やっぱり薬草くらいは~…」
「あの様子じゃ、びた一文出す気はなさそうだな」
「全く、何しに戻ったのだか…。計画性がなさすぎなのです」
「まぁまぁ、ネコネ。最初なんだ。ちぃとばかしのことは、多めに見てやってくれ」
*店で印再確認。…高い!1200円?
*諦める(笑
*何しに戻った!?(笑
*前作プレイが5年くらい前の話なんで、わりと右往左往(笑
つづくー!
ずっと見るタイミングを逸してて今頃に(笑
ツイッタでツイしてたののまとめ。
せっかくのベナクロ登場回だったのに、ギャグ回にされるとは…。
あれでシリアスのつもりだったとしても、とりあえずわたしはギャグか~と思った。
クロウの作画のことは何も言うまい…。
クロウはあれ、夢幻演武から連れて来たんかい!
ヤクトはさすがにもうちょっと、ヤバイだろ!剣豪!剣豪です!
トゥスクル勢の強さの強調にしても、遊ばれ過ぎじゃないか…?
そのくせベナのほうは弱いし…。ベナは常に化け物でいいのに…。
ムネチカ他兵士達が、ハク達を信じて、ベナを引きつけて頑張って踏ん張ってる中、作戦失敗したし、一旦帰ろっか、とか言ってる神経は納得いかん。
引き返したりしてる間、ムネチカ達の部隊見殺しのつもり?
作戦失敗したから撤退しろって?
本当に失敗したならそれでいいけど。
あんな雑な作戦で引き受けたハクも、失敗だね、帰ろっか☆って言えるクオンも、戦うムネチカと兵士達のこと何だと思ってるんだ?
ハクは、ルッシャ戦で勝手に落ち込んでヒトに当たり散らして普通が良いとか我儘言ってた癖に言動合ってないし、でもそういう子なんだと思っている。
食糧庫の爆発は粉塵爆発だろうと思ったけど、分り難いよね。
その作戦で燃やすつもりでもなかったみたいだし。
作戦雑すぎるだろ…。
全体的に見て、ゲームと違ってもいいけど、面白くなかったし、格好良くもないし…。
個人的にゲームではわりと好きな話なんだけどな。
トゥスクル勢なんであんなしつこく追撃しに来た?
アニメの方ではムネチカ捕まえたかったからか?
追撃する意味、全くないからね。帝崩御前提で時間稼ぎしてただけで、被害増やす意味ないもん。
帰って欲しいんだからさ。帰ってくれるの追う必要皆無じゃん。
ゲームはそうだし。
逆に、捕まえるつもりだったっぽいのに、アニメでは、最後ムネチカ帰ってきてるのが謎…。ここ出て来るのか?
ゲームではムネチカ帰り損ねてるのに(笑
ムネチカがああいう行動に出そうなのも予測できるだろうに、兵結構犠牲になってるっぽいのが失策すぎだろ…。
オシュトル面倒くさ…。
しかもふしあなすぎる…。
真犯人がアンジュ暗殺に失敗してるところが問題で、オシュが犯人として処罰されても、結局國は落ち着かないんだよ。
だからゲームでは、アンジュ救出=オシュもってのが前提なんだよね。
アニメ、これはアカンやろ(笑
ヴライが信用できるかどうかとは別問題なんだよね、これ。
仮面もなんでにゃもに渡すかなぁあああ!?
ふしあなすぎんだろ!?せめてそこヴライよな…。
あと、牢入れる意味ないよな、仮面持たせたままじゃ(笑
どいつもこいつもふしあなかよ(笑
ミカちゃんが全然いないんだけど…。
相方がミカちゃんがライコウ『兄上』呼んでたのが気になるって書けって言うんだけど。
ゲーム中に兄上ともライコウとも呼んでるシーンはなかったはず、あったら気付いてるはずって言うんだけど。
残してるスクショではないって言ってる。
うーん。
仮面なしオシュは、ウコンですね、顔(同一人物だからな…)
可愛いなぁ。アニメで出て来るの、ここが初めて?
ゲームでも仮面なしオシュって最後のスチルか痛そうな立ち絵だけだもんなぁ…。
可愛いなー顔。ウコンと同じだもんなー!わりと子供っぽく見えるー。
作画の問題?
アニメだと、ホノカからはアンジュに娘的感情がなくもなさそうに見える。
真犯人、これだと、ライコウ・ウォシス・トキフサの誰かになるけど、定番推理ものでいくと、一番怪しいライコウが最初の犠牲者になり、トキフサがまさか?と思われたけどやっぱウォシス、かなぁ(笑
怪我して痛そうなオシュがしんがり…敵の攻撃を防ぐのもオシュ…(笑
戦闘要員連れとけよー。
アニメでは何故かめっちゃウルサラがガチ格闘要員だし^^;
なんだあの身体能力の高さは!?
ルッシャ見直してびっくりした(笑
オシュ囮にして集めてばーん!って、アニメではオシュのふりイベやってないよね?
ここで『オシュトル、服を脱げ!』かな?(笑
この場合、顔は似てなくて良いよね。背格好と、大きくは服が重要!
ハクが囮でウルサラでばーん!でいくのかな?
と予想して続きー。
クオン…それはアカン…。
無関係のヒト、めっちゃ巻き込まれてない…?
トゥスクルではどうやって止めてたの?
発動に気付いてすぐ止めるのは簡単だろうけど、あそこのヒト達は。
ルルやん、何これ??
ココポに乗ってください、早く!だと思ったのに^^;
めちゃルルアト(笑
オウギどこ??
キウルはエンナ行っちゃって出番ないんだよねー。
オシュ、回復きくんじゃん!何で今までネコネ気付いてなかったの!?
オシュ、回復されて元気な状態で戦ったんなら…なんで塩になったんだろう…。
そして囮でお着替えはなかった。つまらんなー。
ヴライが狡猾なんじゃなくて、ハクもオシュもネコネも頭悪すぎだろう、これ…。
ハクは特に、全く作戦考えてないし、行き当たりばったりの切り抜けさえもできてない。
終わってるぞ…。
別働隊との関連作戦も取ってないから、別働隊も困ってるし、ダメだろ、これ…。
なんという雑なシナリオ…。
この子達が、こういう戦術に疎いなら仕方ないけど、そうじゃないはずなんじゃないの…。
このハクにハクトルは…無理でしょ…すごい無理でしょ…。
オシュもハクの作戦頼りで、全然考えてくれないし。
それはないよー何この無能な右近衛大将はー!
最後の盛り上がりのとこなのに、結局、ギャグだってことだね…。
部分的には、面白い絡みがあっていいのに、全体では相変わらずまとめる気ないね、これ。
使いようによっては面白い展開にできそうなのに、全く使いこなしてなくて勿体なー!
アニメのミカちゃんは、確かにライコウの言いなりっぽく見えるなぁ。
あの最後の部分を見る限りでは。
アニメのヴライも、結局自分が帝になるとか言ってるのか。
オシュのアンジュを護るのは当然って、牢と言ってる事変わってる(笑
アンジュの命が危ないって、誰も言ってないよね。
アンジュ奪還に八柱が動くのは当然。
ハク達はアンジュかどわかしもしたってことだから。
ライコウ兵が攻撃してきたことに対して『アンジュの命を何故狙う』という台詞はちょっと唐突?
アンジュに当る危険を考えてないからだけど『姫殿下に当たっていいのか!?』くらいかなぁ。
アニメオシュだから仕方ないけど、自分からヴライに仕掛けにいってる感じとか、ヴライの考え方を否定して自分の考えを主張したりとか、う~んって感じ。
ゲームのオシュは本当に異常なくらい自己主張しないし、他者否定をしない感じだと思うんだけど。
感想を言う事はある。残念だとか。
前にもちょっと書いたけど、ゲームのミカヅチは、ライコウのこと嫌いじゃないんだろうけど、どうでも良い感じ?
関係を悪くしない程度に相手をするけど、何を言われても反応なしっていうか。
怒らないし喜ばないし、何も感情が返ってこなくて。
ライコウちょっと可哀想だもんね(笑
どうでも良い…うーん、難しいな…。関心はたぶんない。
それで、ライコウに本当に従いたくない事や嫌な事を言われたら、怒るし、いう事絶対聞かないと思う。
ライコウはミカヅチに嫌われたくないから、地雷や逆鱗には絶対触れないようにしてそう。
白皇でミカヅチの逆鱗に触れて怒らせて、すごいショック受けるライコウとか見てみたいかも(笑
可哀想だけど、ライコウはそういう感じが…(笑
あくまで行き過ぎた弟好きなだけだけど。
なんでこんなに気に入ってるのか理由出てくるのかなぁ。
わかんないままなんだよね。
みんなで戦うシーンはなかったけど、ラスト2話は面白かったな~^^
見るならウィツァ化版より人型のほうが楽しいしね(笑
帝都はぼっこぼこだけど…都のヒト、大丈夫か?あれ…。
ゲームでは避難させてたけど。
ヴライが若干ミカちゃんと暴れたしね。
ミカちゃんの出番大幅カットは寂しかった…。
ゲームでのあの啖呵好きなんだけどな~!可愛いよね!
オシュが可愛かった。
ずっと可愛かった。作画はやっぱ好きだなぁ。
ハクはあれ、大丈夫じゃないような。
ただの人なのに、火だるまだったんですけど…。
二人で並んで座ってるシーンで次に行くけど、あれ、本当ハクのほうが常世いったんじゃ、って思うよ^^;
ベタだけど、ネコネから刀受け取って、上からがっつり行くの格好良いね~^^
最後の別れのシーン、オシュ可愛かった…。
アニメの良い所は、顔差分いっぱい見られるとこだよね…!
塩化描写がわりとホラーと思ったのはわたしだけ…?
ああなるだろうけど、結構怖っ!って感じだった。
痛くなさそうなのが幸い…。
ネコネのとこに少し残った塩が気になる…!
EDは経費削減で無音声でお楽しみくださいだった(笑
ムネチカ、こっち戻ってると思ったけど、あれ、トゥスクルかな?部屋の背景。
オシュの見た目なのはいいね、個人的には。オシュの方が好きだから。
ハクトルよりオシュのほうが美人だし、見て楽しい。
声はハクだったな。
声もオシュだって話があって、相方は、オシュ声で聞けるの嬉しいって言ってたけど、結局声は全部ハクだったなぁ。
ゲームで入れるのは難しいかな~っていう(続編あるし)みんなが悲しんでる様子が垣間見られて嬉しかったな。
オボロは腰から下の衣装が気になります。
アニメだけの人からすると、本当あれ誰だよだよね…。
すごくよっく見れば、トゥスクルにいた髭のおっさん?ってわかるけど。
OPにも一応いるし^^;
ウルトはまだしも…本当オボロは…。
いや、いただけまし…まし…声…orz
結局面白く見てたよってことになるのかな。
BD買う程かと言われると難しいな^^;
録画も残ってるし(笑
作画は本当好みでなぁ。可愛かったなぁ。
腐ネタが気持ち程度だったら良かったのに。
脚本はドラマCDとOVAの方なんだっけ??
どっちも、特にOVAが本当どうなのって脚本だったから、偽でこうなのももう諦めかな…はは…。
前作はアニメがゲームに寄せて上手にまとめてくれてただけに、OVAのキャラの別人感がもう。
偽は別物と割り切り。
全体通しではバラバラだけど、各1シーンとか、細かいとこだけで見れば好きなシーンも多いんで、そこを楽しめたってことで…。
とにかく作画が好みだったんで。
顔見るの楽しかったよね。
全体で見て、個人的に思うことだけど。
部分的なシーンだけ見れば、格好良いとか面白いとかあるんだけど。
全体で見ると、個々のシーンがばらばらで繋がってない。
繋げて物語を読ませるようにできてない。
繋げて読もうとすると、バラバラすぎて、キャラもブレるし辻褄も合わない。
自分好みのシーンだけを楽しんで、自分好みのキャラ観の部分だけを集めて、自分好みのキャラを作って楽しむ。
傾向として、最近はそういうの多いんで、そういう意味では、バラバラに複数人格ある感じが、逆に自分好みに自由にカスタムできていいのかもね。
曲で聞く印象の違いってすごく重要なのに、アニメではゲーム曲しか使わせて貰えなかったらしいと聞き。
それはダメだと思った。
偽アニメのちぐはぐばらばら感は、これもだいぶ影響あると思う。
アニメ動画に合わせた尺と盛り上がりの音楽使えないとか、演出もそりゃおかしくなるわ…。
ついでの感想、裸踊り回。
初見感想では腐っぽい雰囲気とかが気になったみたいで、それしか書いてなかった。
再視聴して、ウコンがハクに当たり散らされてて可哀想だよね、それでもハクを心配して宴後も様子見に来るし、甲斐甲斐しいよね。
ハクはそれに感謝すべきことにも気付いてない感じ。
っていうような話を相方にしたら『前に同じことを言ってたよ』って言われて、あれ~?^^;ってなった(笑
わたし自分で覚えないんだけどな(笑
結局どうしたって印象は変わらなかったってことだな。
宴でのハクの態度がなぁ。ギャグとして捉えるにしても態度悪すぎる…。
リゼロ(アニメ)の主人公も大概どうかと思ったけど、ハク(アニメ)があの子に近いタイプかーと気付いたら、なんかすごく納得いった(笑
あれほど酷くはないけどね(笑
どうでもいい話になるけど、白皇予想妄想EDとアニメEDかぶってて、ベタなED考えたとはいえ…!って思った…。パクってないです…。
『常世で会おうぞ』な台詞は入れ損ねたんだけど、瓢箪とっくり酒とか、墓(代わり)の石とかまんまだし、帝都復興シーンとかもあるし。
ウルサラが祈ってるシーンもなかったっけ、それは違うシーンだっけ。
塩の結晶が空に昇る演出は、龍神ネタで泡になって消えるオシュの描写とかぶったし(笑
まぁ、これは普通やるよね、って表現だしかぶるか(笑