特記事項:好きな受けが世間では攻め
[PR]
2025/11/23(Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花火と祭り
2012/08/06(Mon)
終わってしまったー。
今年は花火が見られたんですよ。
結構頑張ったみたいで、大玉いっぱい見られて楽しかった^^
自宅から綺麗に見えるんでお得(笑
お祭りもここ数年全く行ってないというか、花火もですが、仕事で^^;
今年は祭りも行けたんだけど、人ごみとこの暑さと、結構歩かなきゃいけないのが微妙で。
自転車で行ける距離なんですが、停める場所もないし、お祭り見るなら歩きだし。
疲れるのが目に見えてて諦めた…。
音は聞こえるんだ。お囃子。それがメインの祭りだからいいかなーとか。
もっと近くの大音量で聞くのが楽しいんだけどさ。
でも年に一度だと思うと、やっぱりちょっとでも見ておけば良かったのかなーとか思った。
お祭り行っても見るだけなのね。何も買わないの。
見るの好きなんだけどね…。あの人ごみ辛いからね…。
日常呟き
夏
2012/08/05(Sun)
7月が過ぎて、やっと少しは落ち着いたかも。
…という近況報告ー。
お坊さんの都合もあって、初盆の法事も7月末に。
無事に終わってようやくちょっと一区切りかな。
わたしはついて行かないんだけど、祖母の実家があった九州まで納骨があるので、その間の留守番と、100日の法要が終われば今度こそ一区切りだなー。
その頃には少しは涼しくなってくれてるのかな^^;
まぁそんなことより本当はもっとやらねばならないことがわたしにはあるのですが…。
…夏の体調って本当ダメだからなぁ^^;
今のとこ落ちてはいないからマシかな。
これ以上落ちたら本当ヤバイからね。
やっぱ運動しないとだよね。
暑さでバテてるのに運動とかね!(無理
寝る前の10~15分のヨガだけは続けてます。
オタク的活動は俺屍でしかやってないです^^;
あのジャンルはほぼオリジナルと言っていいから難しいところ…。
わたしはオリジナルにさほど興味がないんで、自分の子じゃなくて余所のお子ばっか描いてます(笑
ゲーム自体がお勧めなので、興味持たれましたら是非。
ゲームとして好きだから、キャラ萌えとかなんとかするよりざくざく進めてしまう。
そして設定もなければ思い出も薄い子ばっかりに(笑
俺屍同人的には向いてないよねーと思うので、そのうち落ち着くでしょ。
うたわれは2がどうかなーってところ。
PS3ないし、パッツァ自体にもさほど興味が持ててないし^^;
オボロは好きなんだけど。
公式扱いでのオボロが散々なので、公式に触れて欲しくないし触れたくないってなっちゃってるからなぁ。
下手なことされるくらいなら出番なんていらないっての。
オボロが世間にあんなだと思われるかと思うとすごく嫌。
でも公式だからもっと嫌。
そんなOVA3巻。(まだ根に持ってます)
日常呟き
当たったー!?
2012/07/10(Tue)
K川さんからなんか届いたから、ライドウの全プレ届いた~?と思ってたけど(会社違うよ)中禅寺さんの絵馬だった…。
…え!?
抽選100名のが当たったらしいよ…。
びっくりしたー。こういうの、当たったためしない人なのに^^;
絵馬は京極堂バージョンの方。
だって、アキさんの絵が欲しかったんだもん(笑
昨日たまたま手に取って瓶長読んで、榎さん可愛い~京極美人~とか言ってたから余計に何事かと思ったよー。
でもこの世には不思議なことなど何もないのですよね?(笑
可愛いなぁ。
白い神主衣装はあまり見られなくて貴重ではあるけど、やっぱ黒い方が好き。
黒い着物もだけど、手甲好きなんだよね^^*
和洋関係なく手甲好き。
日常呟き
虹!
2012/07/02(Mon)
虹が綺麗だったんですよー^^
こんな感じに端から端まで半円で綺麗に見られるの、あんまりなかったから感動した~!><
どちらもよく見ると、外側にももう一本薄い虹がかかってるんです^^
かなり薄いから見難いのですが。
虹自体、それほど出会わないので久しぶりに見ました^^*
梅雨の晴れ間は虹が出やすいと思えば、少しは雨も嫌じゃなくなるかも?(笑
日常呟き
バタバタしてました
2012/06/05(Tue)
身内に不幸があったもので。
個人的に記録しておくかーというだけの文章なので、別に読んで頂かなくてもどっちでも。
ちょうど俺屍やってるから、人の生き死にについていろいろ考える機会になったなーって。
認知症で数年前からホームのお世話になってて、5月半ばくらいに膀胱炎らしいということで薬を飲んでの治療をしてもらってたんですけど。
早かった早かった。
膀胱炎の治療を始めてから半月くらいじゃないかな。
5月末に状態悪化してて危ないですって言われて。
じゃあ会いに行かなくちゃって数日後に会いに行く予定立てたら、会う予定日前日に危篤って連絡があって、その日の明け方に亡くなって。
えー!?ですよ。
結局は膀胱炎による腎不全ってことなのかな?腎臓やられると本当に早いな…。故人は年も年だしさ。
そんなわけで、通夜葬式が昨日終わって、家戻ってきてゆっくり寝すぎて、今これ書いてます。
身内ばっかだったんで、気楽は気楽なんですけどね。
でもここ数日はゆっくり眠れなかったし、昨日は本当、よく寝た^^;
葬儀では久しぶりに従妹勢揃いで会えました。
俺屍の遺言で『一減って一増える、道理だな』っていうような台詞があるんですが(確認してないので細かいところは違ってるかも^^;)
それがなんか頭にありました。
数年前にも身内に不幸があったんですが、そのときは本当に一増えてたんですよね。亡くなる直前に身内で赤ちゃんが生まれてて。
普通に考えれば、歳上の人から順にお迎えがくるわけですよね。
自分が歳を取るだけ、上にいる人が減って、自分の番が来るわけですよ。
だから、この面倒で大変そうな葬儀の(おい)喪主になる可能性も上がってきちゃったのかーとか^^;
で、俺屍の『生きる、死ぬ、託す』っていうのも、なんかわかったかなーって気がして。
急だったから準備とかもできるわけないし。
どこに連絡するんだーとか、写真はーとか。
生きてるうちにエンディングノート作らないとっていうの、本当にそう。作っといて!
だんだんと、託される側に近づいてるって実感が湧いてしまった^^;
わたしは…身内の死に対してドライだから、泣くでもなく、家族とは普段と変わらない会話をするんですけど。
数年前も、故人の姪が、小学校の低学年くらいだったかな?泣いてくれたりね。
今回も従妹の子がやっぱり泣いてくれててさ。
泣いて送って貰えるって幸せだなぁとか。
嘘の涙じゃないって感じじゃない?
葬儀の雰囲気で泣けてくるっていうのは、わたしもあるけど。
悲しんでもらえるのは幸せですよね。泣くとかどうとかは別にしても。
あと、ちゃんと思い出があるのも幸せだと思う。
関わり少なく生きてたら、語ってもらえる思い出も少ないんだよね。
わたしとしては…別に孤独なのがどうこうとも思わないんだけど…。
だってさ、故人にとっては知ったこっちゃない、後の話だから。
遺された者のためにあると思ってるんだ。こういう葬儀とか、その後の供養とか。
だから、遺されたわたしとしては、そうやって泣いて悲しんでくれる、思い出を語ってくれる、そういう人が故人にはいるんだよ、っていうのを目にできて癒されるというか…嬉しいかな。
わたしも本当は泣いたり思い出語る側の身内だけどね^^;
だって喪主の家族に入っちゃってるからさ。どうしてもちょっと違っちゃうよねー^^;
あと、こういうときでないと集まらない親族や知人との縁を作れる、深められるのが、故人から託される最後の贈り物なのかも。
こっからは葬儀の興味本位の話^^;
数年前と同じ葬儀社だったんだけど、だいぶ変わってた。
故人の人柄、思い出を語ったリーフレットっていうの?それを配るんだって。
葬儀の際にも読まれたし。
前はなかったんだよね。
湯灌はねー前の時は参加できなかったんだ^^;
口に水を含ませてあげてー足元から水をかけてあげてーっていうのを皆でやった。棺に納めるのも。
後はいわゆる送り人の方にお任せ。
本当に綺麗にしてもらえるよねー。お顔がすごく綺麗になる。
前は故人の茶碗に箸で本物ご飯だったのが、今回は何故か用意された偽物ご飯?だったみたい?
その辺、金額によるのかなんなんだかわかんないけど^^;
あと、通夜の線香も、無くなって消える前に次の線香を立てるっていう(線香を絶やさないため)夜通しの番が必要って言われてたんだけど、今回は蚊取り線香みたいに長い線香が螺旋状になってて、夜通しもつようになってた。便利!
たまたま火葬場も改装したとこだったんで、だいぶ勝手が違ってたなぁ。
前は掘立小屋!?って感じで古い火葬場だったんで、全体的に簡素だったもん。
今回はもーありとあらゆるところで儀式儀式って感じだったなー^^;
焼きの待ち時間は豪華なソファに腰かけて妹と二人で、同じように焼き待ちの他の方達とかを見てた^^;
毛利家が気になってたんだけどさ!もう終えた後だったみたいなんだよねー。
まだ生後数か月っぽい小さい赤ちゃん抱いてるおばあちゃん(かな?)の姿とか。
双子ちゃんベビーカー押してる若い夫婦とか。
俺屍って本当にこういうことをメインにしてるんだなーとか思ってた^^;
お骨を二人の2組の箸で取るっていう、えーと、なんて言うんだっけな?あれ、今回はしなかった。
普通に一人一組の箸で入れてっただけだった。
お骨をお預かりしますって持ってく担当の方とかさ、今あれ落としたらどうするんだろうとか考えてた…^^;
壺割れるし、骨割れるし。まだ骨いっぱいあったけど。すっごい気まずい、気まずいっていうか、ヤバイじゃん!
サービス業やってると、これ、失敗したらものすごく大変だよねーとか思ってしまってダメ^^;
葬儀社の方もそうだけど。絶対自分には無理だわーとか^^;
お骨もって葬儀場に帰るときに、カソリンスタンドでちょい痛車見かけて、妹と盛り上がった^^;
遠くて魔女っ娘帽子しかわからなかったんだけど、3等身くらいのフィギュアが運転席前に飾ってあって、車体には小さ目のキャラステッカーが数体分貼ってあって。
痛車にしてはかなり質素シンプルだったけど。
『あれは…東方だな。魔女っ娘がいてあの人数なら…よく見えないけど東方しかないだろ』だって(笑
従妹たちにももちろん聞こえてて、へー、みたいになってた。
別に隠してないからなー^^; 大平にもしないけど。
火葬場から戻ったら、まとめて初七日もやっちゃいます。
もうね…眠い…。だって、もうこれでひとまず終わりだ…って安心してきちゃうじゃん^^;
隣の妹から(うとうとすんな!?)ってつつかれた…眠かったんだ…。
いいよ、お坊さんからは見えないし…後ろは身内しかいないし…。(そういう問題じゃない)
おなかも減ってたので、その後の夕食、えーと、何て言うんだっけー。皆さんに食べてもらうお食事。
あれが美味しかったです。珍しくわりと食べられた。残したけど。一人前はもともと食べられないんだって!
通夜の時に出す食事は精進料理だから肉なしなのね。なんか、気にしてなかった。
で、こっちは初七日のほうだから肉魚ありで。美味しかった。残した分、持って帰りたかったよなー…。
この辺、宗派によったり葬儀社によったりいろいろ違うんだろうけど。
いい経験にはなります。
焼香のお辞儀をどこでどうするとかを、毎回忘れてるんだけどね。
ちゃんと説明してくれるからありがたい…。式の流れを先に案内してくれるんだよね。
日常呟き
うたわれ呟き ( 102 )
グラブル(ブラゲ/PC版) ( 10 )
式姫の庭(ブラゲ) ( 30 )
刀剣乱舞(ブラゲ) ( 72 )
武将姫・一血・他(ブラゲ) ( 21 )
俺屍感想 ( 35 )
BASARA感想 ( 10 )
P3感想 ( 29 )
ゼノブレ感想 ( 31 )
幻想水滸伝感想 ( 25 )
アトラス系ゲーム感想 ( 45 )
シャウト系ゲーム感想 ( 37 )
ゲーム感想 ( 115 )
ジョジョ感想 ( 17 )
C(シー・ノイタミナ) ( 14 )
三国志系感想 ( 44 )
レスキュー炎感想 ( 20 )
アニメ感想 ( 85 )
版権呟き ( 87 )
日常呟き ( 86 )
落描き ( 25 )
案内 ( 1 )
未選択 ( 1 )
pixiv
Twitter
kanan's site
つなビ
アーカイブ
2029年01月(1)
2017年05月(4)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(6)
2016年12月(8)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年09月(10)
2016年08月(7)
2016年07月(14)
2016年06月(9)
2016年05月(1)
2016年04月(7)
2016年03月(15)
2016年02月(9)
2016年01月(12)
2015年12月(7)
2015年11月(5)
2015年10月(4)
カウンター
Powered by [PR]
Design by
Sky Hine
image by
web*citron
PR:
忍者ブログ
PR